西日本豪雨から5年、明るい未来を光の幻想空間に描く 倉敷市で11月3日から「くらしき きらめきのみち」イルミネーション/岡山
23/10/31
岡山県倉敷市は11月3日から、JR倉敷駅周辺を彩る「くらしき きらめきのみち」イルミネーションを開く。約16万球ものLEDでまちを幻想的にライトアップ。冬の倉敷から明るい未来を描く。2024年2月14日まで。
今年は「標―しるべ―」をテーマに設定。西日本豪雨から約5年という節目を迎える倉敷市の未来に向け、メッセージを込めたイベントとして実施する。
倉敷みらい公園やあちてらす倉敷、倉敷駅北ペデストリアンデッキ、駅南デッキに約16万球のLEDを設置。倉敷のデニムや結婚式でも言われる幸せの色「サムシングブルー」からブルーを基調色とした演出を施す。あちてらす倉敷では倉敷市の花・藤のパープルを基調色にメインスポットの藤棚と真備の竹を使用した空間に。藤は、不死と不二の願いの象徴として倉敷の明るい未来への願いを込める。
期間中は、イルミネーションと音楽の融合による「光の音楽会」やワークショップ、インスタグラムフォトキャンペーンなどのイベントも開かれる。
中国・四国 の新着記事
- アカウミガメの上陸・産卵を祈願 美波町で7月12日に「日和佐うみがめまつり」/徳島(25/06/30)
- 7月12日に「備前市美術館」オープン ピカソ、備前の現代陶芸の記念展開催/岡山(25/06/27)
- 55年ぶりに万博に登場、大迫力の大蛇が舞う 浜田市、6月19・20日に石見神楽特別公演/島根・大阪(25/05/20)
- この時期ならでは美酒に酔う 4月の土曜は「東広島蔵開き」/広島(25/04/09)
- 江戸時代から続く伝統漁法を間近で 鞆の浦で初夏の風物詩「観光鯛網」/広島(25/03/28)