弘前さくらまつりが中止に 今年で100回目も新型コロナの影響で/青森
20/03/30
青森県弘前市の春の風物詩「弘前さくらまつり」の中止が決まった。新型コロナウイルス感染予防と拡大防止のため。今年で100回目という節目だったが、無念の決断となった。
同まつりは1917年に弘前観桜会として始まり、会場の弘前公園に毎年200万人以上を集める青森県下として春の一大イベント。今年も4月23日―5月6日に開催を予定していたが、コロナ感染拡大が止まらない社会情勢の中、主催の弘前市、弘前商工会議所、弘前観光コンベンション協会、弘前市物産協会が3月27日に中止を発表した。開催中止を決定しました。
なお、弘前公園内での飲食は禁止となるが、夜の安全対策のため、ライトアップ、ぼんぼりの設置は実施する。
北海道・東北 の新着記事
- 「光のファンタジー」や冬のイベント充実 秋田市で「なかいちウインターパーク」/秋田(24/12/23)
- 冬の町並みをきらびやかに彩る 旭川中心部で25年3月9日まで「街あかりイルミネーション」/北海道(24/12/17)
- “湯の神”と紅葉を幻想的に 作並温泉で12月1日まで「ライトアップナイト」/宮城(24/11/22)
- 摩周湖や屈斜路湖、秋の紅葉求めて走る 弟子屈町で9月1日からサイクリングスタンプラリー/北海道(24/08/28)
- 摩周湖や硫黄山を周遊 バス乗り放題「弟子屈えこパスポート」販売/北海道(24/08/01)