令和の春夜の「醍醐の花見」を 醍醐寺で3月19日―4月4日、春の特別夜間拝観/京都
22/03/10
1千年超の歴史をもつ古刹、総本山醍醐寺(京都市伏見区)では3月19日―4月4日、三宝院または霊宝館の特別夜間拝観が実施される。事前予約優先の時間定員制での実施で安心安全にも配慮。大枝垂れ桜など夜桜観賞で名刹の春の夜の風情が楽しめる。
夜間拝観では、豊臣秀吉が「醍醐の花見」の際に自ら設計した特別名勝・特別史跡である三宝院庭園を国宝表書院から堪能。日本画家・奥村土牛が「醍醐」に描いた太閤しだれ桜も見どころだ。
同寺の寺宝を収めた霊宝館の庭園の桜も必見。館内では特別展示も行われ、庭園内のフレンチカフェも営業する。

霊宝館庭園の大枝垂れ桜
期間中は、春の夜間拝観限定の御朱印も授与する。
拝観期間は三宝院が3月19―25日、霊宝館が3月27日―4月4日。
拝観は18時から、18時30分から、19時30分からの入場を3回に分けて行う。定員はいずれの回も150人。
同寺HP(https://www.daigoji.or.jp/)から事前予約が必要。拝観料は五大力尊特別守護守が付いて2千円。小学生以下は無料。
関西 の新着記事
- 「国宝」など多くの物語ゆかりの地 八幡市で9月20日から「聖地巡礼・ロケ地めぐりスタンプラリー」/京都(25/09/09)
- 特別ツアーやアクティビティなど52のプログラム 三田市で9月13日から「さんだまち博」/兵庫(25/09/05)
- お茶の京都観光を便利に 宇治―和束結ぶ観光急行バス「グリーンライナー」、9月6日から運行/京都(25/09/01)
- 夕陽に包まれ優雅な鳴門海峡クルーズ ジョイポート南淡路、9月6―7日に「サンセットクルーズ」/兵庫(25/08/27)
- 「菱の門」を特別公開 姫路城、9月に実施/兵庫(25/08/26)