令和の春夜の「醍醐の花見」を 醍醐寺で3月19日―4月4日、春の特別夜間拝観/京都
22/03/10
1千年超の歴史をもつ古刹、総本山醍醐寺(京都市伏見区)では3月19日―4月4日、三宝院または霊宝館の特別夜間拝観が実施される。事前予約優先の時間定員制での実施で安心安全にも配慮。大枝垂れ桜など夜桜観賞で名刹の春の夜の風情が楽しめる。
夜間拝観では、豊臣秀吉が「醍醐の花見」の際に自ら設計した特別名勝・特別史跡である三宝院庭園を国宝表書院から堪能。日本画家・奥村土牛が「醍醐」に描いた太閤しだれ桜も見どころだ。
同寺の寺宝を収めた霊宝館の庭園の桜も必見。館内では特別展示も行われ、庭園内のフレンチカフェも営業する。

霊宝館庭園の大枝垂れ桜
期間中は、春の夜間拝観限定の御朱印も授与する。
拝観期間は三宝院が3月19―25日、霊宝館が3月27日―4月4日。
拝観は18時から、18時30分から、19時30分からの入場を3回に分けて行う。定員はいずれの回も150人。
同寺HP(https://www.daigoji.or.jp/)から事前予約が必要。拝観料は五大力尊特別守護守が付いて2千円。小学生以下は無料。
関西 の新着記事
- 夏夜の比叡山で夜景と美食、歴史に触れる 今年も7・8月にプレミアムナイトバスツアー/滋賀・京都(25/06/25)
- 海上に4千発の華が咲く 7月27日に「みなと舞鶴ちゃった花火大会2025」/京都(25/06/24)
- 聖護院門跡、10月11日―12月7日に秋の特別公開 今年は特別展示「葛城今昔」も/京都(25/06/16)
- 多彩なイベントで桂川の鮎の解禁を祝う 6月14・15日に「嵐山若鮎祭り」/京都(25/06/05)
- 梅雨時を彩る「傘の街道」 道の駅福良で8月末まで「アンブレラスカイ」/兵庫(25/06/04)