相撲や芸能×着物―東京の伝統に親しもう 10月12―14日に富岡八幡宮で「Tokyo深川大縁日」/東京
19/09/25
東京都江東区・門前中町の富岡八幡宮で10月12―14日、「Tokyo深川大縁日」が開かれる。相撲や伝統芸能、着物、縁日といった東京の伝統文化、風土と現代感覚との融合に親しむ3日間になっている。
地元一体でつくる「大縁日」は、ステージイベントと体験イベントが2つの核。ステージでは「お相撲ステージ」で赤ちゃん泣き相撲や初っ切り、相撲甚句、わんぱく相撲、相撲体操が繰り広げられ、様々な角度から国技・相撲を楽しめる。

赤ちゃん泣き相撲
もうひとつのステージイベント「Tokyo Kimono Collection」は、伝統芸能と最新の着物ファッションがコラボしたショー。特設ステージのランウェイで深川おどりや石見神楽、阿波踊りなどの芸能が披露される。
体験は食をはじめ懐かしい日本の暮らし、風土に親しむ企画がずらり。お相撲さんが普段食べているちゃんこ飯だけに加え、地元の人気店の変わりダネちゃんこ、深川めしなどが味わえる「ちゃんこ飯&深川グルメ」ブースは注目の的だ。そのほかにも「アート縁日」「ちょうちん行列」「人力車」など様々な体験イベントが並ぶ。
時間は3日間とも11時スタート。終了は12、13日が20時、14日が17時。
関東 の新着記事
- 川下りで楽しむ風情とスリル 今年も「長瀞ラインくだり」シーズン到来/埼玉(25/03/26)
- 都心で楽しむ歴史風情と花見 4月6日まで「御殿山さくらまつり」/東京(25/03/24)
- 船上から楽しむ江戸下町の春の風情 3月22日から「お江戸深川さくらまつり」/東京(25/03/18)
- 謎解きラリーや多彩な企画で桜のまちを楽しもう 4月6日まで「桜に染まるまち、佐倉」/千葉(25/03/17)
- 生命の進化の原動力「ビッグファイブ」の謎 国立科学博物館、11月から「大絶滅展」開催/東京(25/03/12)