奥八女焚火の森キャンプフィールドがオープン 豪雨災害受け一新、地域の魅力伝える/福岡
21/05/02
福岡県八女市の「きのこ村キャンプ場」は平成24年九州北部豪雨災害で大きな被害を受けたが、4月24日、「奥八女焚火の森キャンプフィールド」としてリニューアルオープンした。「キャンプを通じて木とふれあい木に学び、木でつながる場所」をテーマに、地域の自然を存分に味わえる時間を提供していく。
奥八女焚火の森キャンプフィールドはオートサイト18区画、4人用キャビン3棟、6人用コテージ2棟で構成。八女茶発祥の地という地域の魅力を味わってもらおうと「八女茶カフェ」も備えた。

「奥八女焚火の森キャンプフィールド」パース図
また、地元の豊かな自然を生かした体験メニューなどの木育事業や、地域産物を販売するマルシェの開催も予定。地域の魅力の発信拠点としての機能も担う。
宿泊料金はコテージが2万6400円から、キャビンが1万7600円から、AC電源付きオートサイトが5千円から、芝生フリーサイトが3千円から、林間サイトが1人1500円。
予約はhttps://www.takibinomori.comへ。
九州・沖縄 の新着記事
- 地元住民育てた桜が里山の春の風情演出 竹田に「長湯温泉しだれ桜の里」オープン/大分(22/03/24)
- 島原城下町をクイズに回答しながらまち歩き 島原観光ビューロー、クイズラリーを発売/長崎(22/03/08)
- 「日本のひなた宮崎」の魅力を発信 宮崎県大阪事務所、3月20日に大阪で観光や移住セミナー・展示会(22/03/05)
- 天ヶ瀬ならではの夜の風景を 温泉街で3月5日まで「灯り」の実証実験/大分(22/02/06)
- 「人吉球磨のひなまつり」、2月3日―3月6日に開催 10市町村でひな飾りを楽しむ旅/熊本(22/01/24)