北斎が伝える江戸の歳時記 すみだ北斎美術館、6月30日から企画展/東京
20/06/27
東京都墨田区のすみだ北斎美術館は6月30日から、企画展「大江戸歳事記」を開く。当初4月21日からの予定だったが、新型ウイルス感染拡大のため休館。6月2日から営業を再開、企画展も会期を変更しての開催となった。8月30日まで。
「大江戸歳事記」は会期を前期が8月2日まで、後期が8月4―30日までに分けて開催。江戸時代の年中行事にスポットを当て、葛飾北斎とその門人たちが描いた当時の風俗を紹介する。北斎の「朱描鍾馗図」「菊慈童」など貴重な作品を前後期あわせて約120点展示する。

葛飾北斎「菊慈童」(前期)
すみだ北斎美術館蔵
観覧料は大人1千円など。開館時間は9時30分―17時30分。休館は毎週月曜。
関東 の新着記事
- 「雪吊り」実演やガイドツアー 殿ヶ谷戸庭園で10月2日から秋の催し/東京(25/09/30)
- 湯への感謝と地域の繁栄を祈願 塩原温泉で9月28日に「古式湯まつり」/栃木(25/09/26)
- 市制施行20周年を記念―魅力をめぐる 甲州市で12月21日まで「とくしるスタンプラリー」/山梨(25/09/25)
- ダリアが秋の風情演出 上野東照宮で9月20日から「ぼたん苑特別祭典 ダリア綾なす秋の園」/東京(25/09/16)
- 栗名月の特別なお月見を 浜離宮で10月31日―11月5日に夜間ライトアップ/東京(25/09/10)