北斎が伝える江戸の歳時記 すみだ北斎美術館、6月30日から企画展/東京
20/06/27
東京都墨田区のすみだ北斎美術館は6月30日から、企画展「大江戸歳事記」を開く。当初4月21日からの予定だったが、新型ウイルス感染拡大のため休館。6月2日から営業を再開、企画展も会期を変更しての開催となった。8月30日まで。
「大江戸歳事記」は会期を前期が8月2日まで、後期が8月4―30日までに分けて開催。江戸時代の年中行事にスポットを当て、葛飾北斎とその門人たちが描いた当時の風俗を紹介する。北斎の「朱描鍾馗図」「菊慈童」など貴重な作品を前後期あわせて約120点展示する。

葛飾北斎「菊慈童」(前期)
すみだ北斎美術館蔵
観覧料は大人1千円など。開館時間は9時30分―17時30分。休館は毎週月曜。
関東 の新着記事
- 川下りで楽しむ風情とスリル 今年も「長瀞ラインくだり」シーズン到来/埼玉(25/03/26)
- 都心で楽しむ歴史風情と花見 4月6日まで「御殿山さくらまつり」/東京(25/03/24)
- 船上から楽しむ江戸下町の春の風情 3月22日から「お江戸深川さくらまつり」/東京(25/03/18)
- 謎解きラリーや多彩な企画で桜のまちを楽しもう 4月6日まで「桜に染まるまち、佐倉」/千葉(25/03/17)
- 生命の進化の原動力「ビッグファイブ」の謎 国立科学博物館、11月から「大絶滅展」開催/東京(25/03/12)