北斎が伝える江戸の歳時記 すみだ北斎美術館、6月30日から企画展/東京
20/06/27
東京都墨田区のすみだ北斎美術館は6月30日から、企画展「大江戸歳事記」を開く。当初4月21日からの予定だったが、新型ウイルス感染拡大のため休館。6月2日から営業を再開、企画展も会期を変更しての開催となった。8月30日まで。
「大江戸歳事記」は会期を前期が8月2日まで、後期が8月4―30日までに分けて開催。江戸時代の年中行事にスポットを当て、葛飾北斎とその門人たちが描いた当時の風俗を紹介する。北斎の「朱描鍾馗図」「菊慈童」など貴重な作品を前後期あわせて約120点展示する。

葛飾北斎「菊慈童」(前期)
すみだ北斎美術館蔵
観覧料は大人1千円など。開館時間は9時30分―17時30分。休館は毎週月曜。
関東 の新着記事
- おいでよ!にんぱく動物園 岩槻人形博物館、9月7日まで開館5周年記念企画展/埼玉(25/08/05)
- 佐倉で8月16日に「佐倉ばやし」演奏会 秋祭りのプレイベント/千葉(25/08/04)
- 虫きき、萩、月見 向島百花園の晩夏から秋は伝統行事で/東京(25/07/23)
- 風流な庭園散策を 都立9庭園で7月12日から和傘を無料で貸し出し「和傘で庭園めぐり」/東京(25/07/02)
- 市制20年、特別な夏を彩る 7月29日に「鴨川市民花火大会」/千葉(25/06/26)