東京のリアルな姿を探訪 日本交通が9月末まで「親子で社会科見学タクシー」プラン
日本交通(東京都千代田区)は8月15日から、小中高生ら向けに「親子で社会科見学タクシー」の運行を始める。ウィズコロナの中にあっても感染予防対策を施したタクシーに乗って都内の名所をめぐり、リアルな東京を体験。自由研究にも生かしてもらおうと、夏休み、シルバーウイークの親子向けプランとして企画した。
日本の中心・東京のまちは政治の中枢、世界に誇る大都会の姿が広がり、来年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けてさらに変ぼうを遂げようとする今の東京の光景は、子どもたちにとって学習につながるはず。そんな意図で企画されたプランは、都内観光の専門資格を持つエキスパート・ドライバー・サービス観光担当乗務員が案内。より深い東京周遊を楽しんでもらう。
例えば、東京駅から皇居、国会議事堂、明治新宮という定番や、新国立競技場、6月5日に開業した新JR原宿駅・WITH HARAJUKU、7月27日開業の渋谷・MIYASHITA PARKといった新しい東京のスポットもめぐるというコースがおすすめ。もちろん事前の要望に応じて乗務員がコースを提案、作成してくれる。

運行イメージ
期間は9月30日までの予定。発着地は東京23区、武蔵野市、三鷹市。料金は3時間1万5220円から。参加記念特典として子どもには同社限定オリジナルミニカーをプレゼントする。
予約方法は http://www.nikkotaxi.jp/sightseeing/requestか、電話 03―6265―6270から。
- ダリアが秋の風情演出 上野東照宮で9月20日から「ぼたん苑特別祭典 ダリア綾なす秋の園」/東京(25/09/16)
- 栗名月の特別なお月見を 浜離宮で10月31日―11月5日に夜間ライトアップ/東京(25/09/10)
- 日本文化に親しむ 10月18日から「秋の六義園」/東京(25/08/29)
- オオオニバスや熱帯植物を愛でる 神代植物公園で9月14・15日に「大温室夜間公開」/東京(25/08/28)
- おいでよ!にんぱく動物園 岩槻人形博物館、9月7日まで開館5周年記念企画展/埼玉(25/08/05)