髙尾山薬王院で深く学ぶ一日 京王電鉄、6月3日に学びのプログラム企画/東京
21/04/28
京王電鉄は6月3日、「沿線めぐり『大本山 髙尾山薬王院』―貫首の法話を聞き修行僧と境内を巡り学ぶ」を実施する。沿線の大学や団体と連携で学びの機会を提供する「京王アカデミープログラム」の一環として企画。歴史情緒と自然のなかで荘厳な一日を過ごしてもらう。
今回は、東京都八王子市の真言宗智山派大本山・髙尾山薬王院で第三十三世貫首・佐藤秀仁僧正による法話や護摩祈祷、御本社「飯縄権現堂」、普段一般公開していない書院や仏舎利塔を修行僧の案内でめぐる。精進料理や境内散策なども楽しめる。
時間は10―16時。
料金は1人5千円。高尾登山電鉄ケーブルカー、リフトなど往復交通費は参加者負担。
定員は40人で、応募者多数なら抽選となる。申し込みは4月28日―5月20日、ウェブは京王アカデミープログラムサイト(https://www.keio.co.jp/keioacademy/)から、ハガキでも受け付ける。
関東 の新着記事
- 東京九州フェリー、就航1周年記念で船内見学会 7月18日に横須賀港で/神奈川(22/06/08)
- 餃子のまちで観光を 宇都宮市で8月28日まで「満喫周遊スタンプラリー」/栃木(22/06/03)
- 夏夜楽しむ「東京湾納涼船」、3年ぶりの復活 東海汽船、7月1日から運航/東京(22/05/19)
- アイスランドポピーの花畑が見ごろに 国営武蔵丘陵森林公園、5月初旬まで(22/04/28)
- 江戸の風情をボタンが彩る 上野東照宮で5月8日まで「春のぼたん祭」/東京(22/04/14)