さいたま市花火大会、今夏は4年ぶりに有観客開催 大宮・浦和・岩槻3地区で/埼玉
23/04/25
さいたま市花火大会の今夏の開催が決定した。コロナ禍などにより2019年度以降、中止や無観客開催などを余儀なくされてきたが、4年ぶりの有観客での開催。3会場で、さいたまのいつもの夏が帰ってくる。
オープニングを飾るのは大宮地区。大和田公園を会場に7月30日に開かれる。見通しがよく多角度から楽しめる。

大宮地区での花火大会
浦和地区では東浦和・大間木公園会場で8月11日に。見沼の自然に囲まれた環境で花火を観賞できる。
ラストの岩槻地区では岩槻文化公園が会場で、8月19日に開催。園内で打ち上げるため迫力のある花火を間近で。
関東 の新着記事
- ダリアが秋の風情演出 上野東照宮で9月20日から「ぼたん苑特別祭典 ダリア綾なす秋の園」/東京(25/09/16)
- 栗名月の特別なお月見を 浜離宮で10月31日―11月5日に夜間ライトアップ/東京(25/09/10)
- 日本文化に親しむ 10月18日から「秋の六義園」/東京(25/08/29)
- オオオニバスや熱帯植物を愛でる 神代植物公園で9月14・15日に「大温室夜間公開」/東京(25/08/28)
- おいでよ!にんぱく動物園 岩槻人形博物館、9月7日まで開館5周年記念企画展/埼玉(25/08/05)