長崎県、「長崎と天草地方の『世界遺産巡礼の道』」を創設 サイト公開し魅力発信
21/05/06
長崎県はこのほど、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」や関連遺産をたどる「長崎と天草地方の『世界遺産巡礼の道』」を創設、公式ウェブサイトを開設した。地域の歴史を伝えるストーリーを訪ねる旅を提案する。
「巡礼の道」は、長崎県、熊本県にまたがる総延長465キロに、35の巡礼路を有するルート。起点を平戸市の平戸港交流広場、終点を長崎市の大浦天主堂とし、世界文化遺産や関連遺産があるエリアを地域に根付くストーリー5テーマに分けて構成している。
各エリアのテーマは、「密かな聖地を巡る道」(平戸市)▽「新天地への開拓移住の道」(佐世保市、小値賀町、新上五島町、五島市)▽「希望を与えた予言の道」(長崎市)▽「キリシタン大名と少年使節の道」▽「キリスト教繁栄と島原・天草一揆の道」。

新上五島町の頭ヶ島天主堂
今後は、パンフレットの作成やアプリの開発、ルートサインの整備、イベントを予定。県内外に「巡礼の道」への旅を呼びかけていく。
サイトURLはhttp://oratio.jp/pilgrimage。
九州・沖縄 の新着記事
- 久留米絣の伝統に触れる2日間 筑後市で6月7―8日に「絣の里巡り」/福岡(25/05/15)
- 掘り出し物求め焼き物の郷へ 4月29日―5月5日に伝統の「有田陶器市」/佐賀(25/04/24)
- 懐かしの体験でレトロに浸る 門司港レトロ、30周年記念で特別企画/福岡(25/04/17)
- 鮮やかな花々が演出する春の美 くじゅう花公園、4月19日から「スプリングフラワーフェスタ」/大分(25/04/10)
- 「進撃の巨人」の聖地を巡礼 日田市でスタンプラリー/大分(25/03/13)