JR四国「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」、1年弱で乗車1万人を達成 5月30日の見込み
JR四国が運行する観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」の定期運行の乗客数が、5月30人に1万人を達成する見込みとなった。高知県内の鉄旅の魅力を伝える存在として2020年7月に運行を開始して以来1年弱での達成となる。
当日は、アテンダントがデザインした1万人記念オリジナル缶バッチを用意。乗客と沿線に集った地元住民らにプレゼントする。対象列車は「立志の抄」が高知12時4分発―窪川14時40分着、「開花の抄」が窪川15時13分発―高知17時54分着。
「時代の夜明けのものがたり」は高知―窪川間で運行。大人片道料金は3970円。事前予約制の食事は5千円。
トピックス の新着記事
- 叡山電鉄、9月27日に開業100周年 記念式典などで節目祝う/京都(25/09/12)
- 今年で10回目、沿線の魅力に触れてまわる 相模鉄道、9月7日まで「夏のそうにゃんスタンプラリー」開催/神奈川(25/08/06)
- 義経が生きた地域の風を感じて 叡山電鉄、三陸鉄道とタッグで南部風鈴を駅舎に飾り付け「悠久の風」開催/京都(25/07/10)
- 本線開業100周年祝う夏 叡山電鉄、7月12日に「八瀬えいでん夏まつり」/京都(25/07/09)
- 鉄道と沿線の魅力を楽しみ学ぶ JR東海、7月13日まで「わく鉄スタンプラリー」第4弾(25/05/27)
- 地酒列車で行く小海線 JR東日本、6月14日に「盃れ~る号」を運行(25/05/23)
- 富良野線沿線の魅力を味わう JR北海道、「富良野・美瑛まんきつノロッコ号」を運転(25/05/22)