トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

鉄道遺産から知る東三河の歴史 11月からガイドツアー「東三河浪漫鉄道旅」/愛知
東三河県庁(愛知県)は、東三河エリア(豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村)の鉄道遺産をめぐるガイドツアー「東三河浪漫鉄道旅」を11月から開催する。鉄道写真家や地元ガイドの案内で行くコアな旅を5コース。知られざる東...

因幡・伯耆の戦国時代 鳥取県立博物館で11月7日まで企画展/鳥取
鳥取県立博物館(鳥取市)では10月9日、企画展 「とっとりの乱世―因幡・伯耆からみた戦国時代」 が始まった。古文書や武具など貴重な資料を通して、山名、尼子、毛利、織田が治めた今の鳥取県である因幡、伯耆国の乱世に迫る。11月7日まで。 ...

紅葉のなかを秘境駅号が行く JR東海、11月20―23日に恒例「飯田線秘境駅号」を運行
JR東海は11月20―23日、恒例の急行「飯田線秘境駅号」を運行する。人家も人の気配もない、いわゆる「秘境駅」の宝庫である飯田線で、通常は特急が通過する秘境駅に停車。その不思議で趣のある世界に飛び込む。 この急行は秋恒例。自然に溶け込...

京丹波町で11月23日まで「食の祭典LINEスタンプラリー」 丹波牛など地域の味覚を味わう/京都
京丹波町(京都府)と京丹波町観光協会、府立丹波自然運動公園、須知高校、京都農業協同組合、京丹波町商工会は共同で、10月9日から町内をめぐる「京丹波食の祭典2021 LINEスタンプラリー」を始めた。食欲の秋が到来し旬を迎えた町内の食をアピー...

南三陸町で10月23日−11月7日に「里海里山ウィークス」 ツアーや学びプログラムで地域を感じる/宮城
宮城県南三陸町では10月23日から、観光イベント「里海里山ウィークス2021」が開かれる。里海・里山と生きる地域の恵みを体感できるイベントを通して、東日本大震災から10年間、そしてこれからの地域づくりを感じてもらう。11月7日まで。 ...

あの名物を食べて物語の世界へ 東海汽船、大島舞台のドラマ「東京放置食堂」とコラボきっぷ発売/東京
東海汽船は10月1日から、テレビ東京で放送中のドラマ「東京放置食堂」とのコラボレーション企画として東京・竹芝―伊豆大島の往復きっぷ「東京くさやきっぷ」を発売している。大島が舞台のドラマに物語のキーとして出てくる名物「くさや」付き。現地を訪れ...

家族で楽しむ水都大阪観光 大阪水上バス、「ほんわかファミリー号」の運航をスタート/大阪
大阪水上バスは10月1日から、家族向け小型船コース「ほんわかファミリー号」の運航を始めた。秋風に吹かれながら水都大阪観光が楽しめる。 「ほんわかファミリー号」は大切な人とゆったりとした時間を過ごしたいというニーズに応えて設定した。デッ...

早期購入でお得にスノーアクティビティを ハンターマウンテン塩原、早割リフト券・シーズンパスを販売開始/栃木
ハンターマウンテン塩原(栃木県那須塩原市)は10月1日から、これから迎えるスノーリゾートシーズンを前に、リフト券とシーズンパスの早期購入チケットの販売を始めた。期間限定販売で料金は最安値に。チケットを早めに入手して待ちに待ったシーズン到来へ...

ゼンリンミュージアムと長崎県、「潜伏キリシタン関連遺産」世界文化遺産登録3周年で記念展 長崎、福岡、東京で
地図制作のゼンリン(福岡県北九州市)が運営する同市小倉北区の「ゼンリンミュージアム」は長崎県と共同で、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産登録3周年を記念して記念展『遠ざかる「世界」、キリシタンが待ち望んだ「世界」』を開...

市内をめぐって特産品や宿泊券が当たる 新潟市、11月末まで「ぐるり周遊スタンプラリー」/新潟
新潟市は11月30日まで、市内の施設や店舗をめぐる「スマホdeペタっと しまねこちゃんとゆく ぐるり周遊スタンプラリー」を実施している。スマートフォンを使ってスタンプを集めてまわれば抽選で特産品やホテル・温泉の宿泊券などが当たる。 ス...