青林寺「御便殿」ライトアップとティータイム 和倉温泉観光協会、22年1月8日から/石川
21/12/22
和倉温泉観光協会(石川県)は2022年1月8日から、国登録有形文化財「御便殿」がある青林寺で「ライトアップ&贅沢ティータイム」を実施する。御便殿と庭園のライトアップを昨年からパワーアップ。山門から御便殿の入口を田鶴浜の伝統工芸組子を使った行燈で彩る。
御便殿は、大正天皇が皇太子時代に休憩所として建築。青林寺と信行寺に移築保存され、庭と御便殿の風景が美しい。
今回のライトアップは昨年から山門付近も加え、山門から御便殿の入口を田鶴浜の伝統工芸組子を使った行燈であかりの小道も演出する。

青林寺「御便殿」をライトアップ
御便殿では、能登島で栽培されている和紅茶「いやひめ」と七尾銘菓「ながまし」を提供。青林寺住職による説明やライトアップの写真撮影もある。参加者には和倉温泉御便殿オリジナルの御朱印帳もプレゼントする。
期間は2月26日までの毎週土曜。17時からと18時からの2部制。
料金は1人1500円。定員は各回20人。和倉温泉の宿泊者限定企画。
参加申し込みは同観光協会 電話0767―62―1555。
東海・北信越 の新着記事
- 酒文化と歴史情緒求め高山を歩く 6月30日まで「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」/岐阜(25/06/17)
- 「ダルシネア」イベントやナイトパレード 志摩スペイン村、6月28日から「サマーフィエスタ」開催/三重(25/06/13)
- 知多半島の有料道路が1日1千円で乗り放題 6月の土日曜限定のETC企画/愛知(25/06/12)
- 7月19日に「伊勢神宮奉納全国花火大会」、今年は伊勢市制施行20周年記念/三重(25/06/11)
- 世界の佐渡金山をまるごと体感 「金ぶらフリーパス」、10月末まで販売/新潟(25/06/09)