長良川の鵜飼がスタート 岐阜市観光、コロナ禍から復活へ一歩/岐阜
20/05/24
岐阜市では、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が岐阜県で解除されたことを受け、夏の風物詩、長良川の鵜飼漁が5月22日から始まった。あわせて観覧船待合所と、鵜飼観覧船造船所も再オープン。市の観光の目玉のひとつ、鵜飼が帰ってきたことで、夏に向けて岐阜市観光が復活へ歩みを進める。
鵜匠による鵜飼は、長良川プロムナード沿いの長良川で毎日19時30分ごろにスタート。6隻が漁を行いながら、川を下り、全船による総がらみを行ってフィナーレとなる。

岐阜市の初夏から夏の観光は
これなしでは語れない
観客にはマスクの装着やソーシャル・ディスタンスの確保を呼びかけるなどコロナ対策を施す。鵜飼観覧船、夢粋船の運航はコロナ対策が整えば、運航開始日を決め、予約受付を始める予定だという。
東海・北信越 の新着記事
- 安曇野の「うまい」が集結 穂高神社で11月1・2日に「食の感謝祭」/長野(25/10/28)
- 酒どころ新潟を味わう 新潟市、旅館ホテルなどと連携し「酒とごちそうー酒都物語」を開催/新潟(25/10/24)
- 気持ちよく入浴する姿に癒しを 伊豆シャボテン動物公園で11月22日から「元祖カピバラの露天風呂」/静岡(25/10/23)
- 越前がにまで一直線 JR敦賀駅と越前海岸結ぶ「越前海岸かにかに号」、12月1日から運行/福井(25/10/22)
- 湯どころの秋夜を彩る 奥飛騨温泉郷で11月9日まで紅葉ライトアップ/岐阜(25/10/10)










