温泉街が竹灯りで幻想空間に 黒川温泉で10周年の「湯あかりライトアップ」/熊本
21/12/28
黒川温泉観光旅館協同組合(熊本県)はこの冬も恒例の「湯あかりライトアップ」を実施している。10周年を迎えた今回も、例年同様のスタイルで灯篭による灯りで温泉街を暖かく彩る。
2012年に始まったライトアップ。竹林の間伐、球体状の「鞠灯篭」約300個と、筒状で高さ約2メートルの「筒灯篭」を自然と融合させるかたちで配し、夜の温泉街散策を楽しんでもらう。

素朴な灯りが温泉街を包む
場所は丸鈴橋―川端通り▽やまびこ旅館付近▽地蔵堂▽旅館組合前▽黒川温泉バス停▽黒川温泉明神様。日暮れから22時まで点灯する。
期間は2022年4月3日まで。
再生への活動の一環として始まったが、満願寺や小田温泉、田の原温泉など地元・南小国町内にも取り組みが拡大。冬の楽しみとして定着している。
九州・沖縄 の新着記事
- 「進撃の巨人」の聖地を巡礼 日田市でスタンプラリー/大分(25/03/13)
- 食を求めて県内ぐるり旅 鹿児島県で3月17日まで「グルメラリー」(25/02/12)
- 城下町島原の風土を感じる春 3月3日まで「しまばら浪漫ひなめぐりん」開催/長崎(25/02/10)
- 「筑前の小京都」の艶やかな節句 朝倉市で2月14日から「古都秋月 雛めぐり」/福岡(25/02/04)
- 2月1日から「太宰府天満宮門前まつり」 今年はスタンプラリーで市内を周遊/福岡(25/01/29)