江戸時代から続く伝統漁法を間近で 鞆の浦で初夏の風物詩「観光鯛網」/広島
25/03/28
鞆の浦(広島県福山市)では4月26・27・29日、5月3―6日、「鞆の浦観光鯛網」が開かれる。江戸時代から続く伝統漁法、鞆の浦に初夏の訪れを告げる風物詩を間近で観覧できる。
鞆の浦での鯛の漁は江戸時代、約400年前から。5月ごろ産卵のために帰ってくるマダイの魚群を獲る「鯛しばり網漁法」が行われ、2015年には「鞆の浦 鯛しばり網漁法」が市の無形民俗文化財に指定されている。
当日は仙酔島から観覧船に乗船して漁を観覧する。時間は11時からの約1時間15分。
観覧料は前売り券が大人3千円、小・中学生1千円。当日券が大人3300円、小・中学生1300円。
前売り券は全国のローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、福山駅観光案内所で販売。
中国・四国 の新着記事
- はじめまして!小豆島新ターミナル ジャンボフェリー、無料チケットプレゼントキャンペーン/香川(25/03/06)
- 北斎の世界に触れる 島根県立美術館で「北斎コレクション第10期」/島根(25/03/03)
- アンケートに答えるとクーポンプレゼント 琴浦町観光協会、3月16日までキャンペーン/鳥取(25/02/26)
- 童謡詩人金子みすゞの詩を光で演出 長門湯本温泉で3月9日まで「音信川うたあかり」/山口(25/01/30)
- グランプリは「幸せを運ぶご縁パフェ」 島根県観光連盟「ご縁スイーツグランプリ」/島根(24/11/06)