富士山吉田口登山道を歩き「富士講」の歴史を学ぶ 富士観光トラベル、9月末までトレッキングツアー/山梨
21/08/19
富士観光開発・富士観光トラベル(山梨県富士河口湖町)は9月30日まで、江戸時代に隆盛した民衆信仰「富士講」の歴史をたどる富士山吉田口登山道トレッキングツアーを実施している。富士山北口御師ガイドの案内で、富士山の歴史とパワースポットを訪ねる。
富士山信仰登山の出発点である北口本宮冨士浅間神社を起点に、ヤマトタケルゆかりの大塚丘、富士八海のひとつ泉瑞、世界遺産構成資産のひとつ吉田胎内樹形洞窟など通常は訪ねないパワースポットをめぐる。吉田口登山道の中継地点「馬返し」では茶屋「大文司屋」当主が史跡を案内。御師の家「筒屋」特製の御師料理をベースにしたおにぎり弁当も味わう。参加者には大文司屋特製焼き印「木札」もプレゼントする。

北口本宮冨士浅間神社
期間中は雨天を除き毎日開催。8時出発で、所要時間は約6時間。料金は大人4500円。小学生は4千円。1グループ2―8人で催行する。
参加申し込みは催行日2日前までに。
詳しくはhttps://www.fujikanko-travel.jp/cat_japanese/5612へ。
関東 の新着記事
- 風流な庭園散策を 都立9庭園で7月12日から和傘を無料で貸し出し「和傘で庭園めぐり」/東京(25/07/02)
- 市制20年、特別な夏を彩る 7月29日に「鴨川市民花火大会」/千葉(25/06/26)
- ドラマ登場人物に注目 「べらぼう」大河ドラマ館で「ゆかりの地ウィーク」/東京(25/06/19)
- 江戸情緒漂う佐原でひんやり個性的な味わいを 9月30日まで「かき氷スタンプラリー」/千葉(25/06/18)
- 六月六日は六義園の日!? 6月3―8日に多彩なイベント/東京(25/06/02)