沖縄の風土に酔いしれる 8月31日―9月2日に「沖縄全島エイサーまつり」
18/08/30
沖縄市で8月31日―9月2日、沖縄県内最大級の「エイサー」の祭典「沖縄全島エイサーまつり」が開かれる。沖縄の伝統芸能エイサーの響きと踊りに酔いしれる3日間だ。
同まつりは毎年旧盆明けの最初の週末に開催されるもので、1956年に旧コザ市で始まり、今回で63回目。沖縄本島各地から選抜された団体が集結、会場では様々なエイサーが繰り広げられる。例年、3日間でのべ30万人が訪れるビッグイベントとなっている。
初日の8月31日は、沖縄市胡屋十字路周辺を各青年会が練り歩く「道ジュネー」。9月1、2日は沖縄市コザ運動公園陸上競技場を会場に、1日は沖縄市内青年会による「沖縄市青年まつり」、最終日の2日は「全島エイサーまつり」として参加団体によるエイサーの競演が楽しめる。フィナーレはカチャーシーと、花火とレーザーショーで締めくくる。
同競技場では臨時駐車場を設けるほか、シャトルバスも運行される。
九州・沖縄 の新着記事
- 久留米絣の伝統に触れる2日間 筑後市で6月7―8日に「絣の里巡り」/福岡(25/05/15)
- 掘り出し物求め焼き物の郷へ 4月29日―5月5日に伝統の「有田陶器市」/佐賀(25/04/24)
- 懐かしの体験でレトロに浸る 門司港レトロ、30周年記念で特別企画/福岡(25/04/17)
- 鮮やかな花々が演出する春の美 くじゅう花公園、4月19日から「スプリングフラワーフェスタ」/大分(25/04/10)
- 「進撃の巨人」の聖地を巡礼 日田市でスタンプラリー/大分(25/03/13)