鉄旅の魅力を宮城三陸から生中継で発信 読売旅行、7月17日にオンラインで「鉄印フェス★てつたび!」
読売旅行は7月17日、オンラインイベント「鉄印フェス★てつたび!」を開く。寺社でもらう「御朱印」の鉄道版「鉄印」を集める「鉄印帳」事業の1周年記念企画。鉄道沿線の風景や文化など鉄道旅行の楽しさを生中継で伝える。
「鉄印帳」は同社と旅行読売出版社、日本旅行、第三セクター鉄道等協議会加盟の全国の地方鉄道40社が、地方鉄道や沿線地域の振興を目的にスタート。各鉄道会社が「鉄印」を用意し、これを求めて鉄道旅行を楽しんでもらおうというものだ。この1年間の「鉄印」記帳枚数は15万枚超となる見込みなど人気を集めている。
同フェスでは、鉄道好きで知られる日本テレビの藤田大介アナウンサーが司会を務め、東京のスタジオと宮城県三陸を生中継で結ぶ。三陸鉄道運転士の仕事密着やオンラインでの三陸鉄道旅、小袖海岸の海女さん目線の海中映像、久慈琥珀博物館での琥珀発掘チャレンジなど、三陸鉄道と沿線の魅力を紹介する。鉄印をコンプリートした「鉄印帳マイスター」による鉄印帳の旅のススメも。

絶景を望む三陸鉄道
時間は12時―13時40分。参加費は500円。地元名産「瓶ドン」付きは2500円で、ウニとイクラが入った瓶ドン1本を事前に配送する。
参加申し込みはhttps://www.yomiuri-ryokou.co.jp/notice_/mlmg/2021/06/10/post_96.htmlから。締め切りは7月9日。
トピックス の新着記事
- 鉄道と沿線の魅力を楽しみ学ぶ JR東海、7月13日まで「わく鉄スタンプラリー」第4弾(25/05/27)
- 地酒列車で行く小海線 JR東日本、6月14日に「盃れ~る号」を運行(25/05/23)
- 富良野線沿線の魅力を味わう JR北海道、「富良野・美瑛まんきつノロッコ号」を運転(25/05/22)
- 南甲府駅と静岡駅からサイクルトレインを運行 JR東海、5月24日に「わくわくサイクリングin三島&伊豆」(25/05/21)
- 春の自然美をじっくりと 叡山電鉄、5月31日まで「青もみじのトンネル」で徐行運転/京都(25/04/30)
- 沿線の魅力に触れる JR西日本が「神戸線ええやん魅力発見スタンプラリー」/兵庫(25/04/28)
- 安全性とサービス、快適性を向上 嵯峨野観光鉄道、27年春にトロッコ列車新車両を導入/京都(25/04/21)