伝統の「棒寒天」の生産現場へ 茅野で冬の体験プログラム/長野
19/01/11
長野県茅野市のちの観光まちづくり推進機構は1―2月、地元名産の「棒寒天」の生産現場をめぐるプログラム「白銀の寒天畑ガイドウォーク」を実施する。現在、参加予約を受け付けている。
同機構は、地元の生活風土など地域のコアな魅力に触れられる着地型ツアーを企画。今回は八ヶ岳山麓で生産、古くからの伝統食である棒寒天にスポットをあて、厳寒期の茅野ならではの体験としてプログラムを設定した。
プログラムでは、寒天の製造工場や寒天畑を生産者の案内で見学。寒天畑は一面白銀の畑に干された寒天が並び、背景の八ヶ岳とも相まって冬の美しい伝統風景を演出する。温かい寒天料理の試食や、 寒天畑で生の寒天を出す「天だし」も体験できる。

寒天畑の眺めは壮観
開催日は1月20、27日、2月3、10、17、24日。時間は10時30分からの1時間。
料金は大人1千円、子ども500円。
申し込み・問い合わせは、ちの旅案内所 電話0266―73―8550。
東海・北信越 の新着記事
- 湯どころの秋夜を彩る 奥飛騨温泉郷で11月9日まで紅葉ライトアップ/岐阜(25/10/10)
- 戦国城下町の賑わいを再現 一乗谷朝倉氏遺跡で10月11・12日に「文化祭」/福井(25/10/06)
- 飛騨で美味しい秋を 高山市で10月4・5日に「飛騨の味まつり」/岐阜(25/09/29)
- ドライブで旅しよう南加賀 加賀地域連携推進会議とNEXCO中日本が速旅プラン/石川(25/09/18)
- 重さ12トンの巨石を引っ張る貴重な体験 熱川温泉で9月28日に「石曳き道灌まつり花火大会」/静岡(25/09/11)