東海・北信越

軽井沢レイクガーデン、4月21日に今シーズンの開園スタート 11月5日まで/長野
軽井沢レイクガーデン(長野県軽井沢町)は4月21日に今シーズンが開幕する。11月5日までの開園期間で、四季折々の植物と自然美を伝える。 同園は「野バラと湖のガーデン」として、約1万坪の敷地に軽井沢の風土にあった植物を楽しめるナチュラル...

遊び要素ふんだんに 朝熊山麓公園がリニューアルオープン/三重
朝熊山麓公園(三重県伊勢市)がこのほどリニューアルオープンした。遊具を新設するなど周辺施設を整備。誰でも安心して遊べる施設に生まれ変わった。伊勢のまちを一望しながら、家族でグループで楽しく過ごす一日を―。 障がいのある人もない人も誰も...

樹齢150年超の花と半田運河の賑わい 半田市で4月15日から「萬三の白モッコウバラ祭」/愛知
愛知県半田市では4月15―30日、「萬三の白モッコウバラ祭」が開かれる。国指定重要文化財の小栗家住宅に日本最古・最大級の白モッコウバラが花を咲かせ、半田運河周辺でもイベントを開催。春の半田を満喫する一日を楽しみたい。 「萬三の白モッコ...

国宝ライトアップや勇壮な祭り 高岡の春を彩る祭事が目白押し/富山
富山県高岡市ではこの春、歴史に根差した多彩なイベント・祭事が開かれる。歴史情緒を体感する春の旅を楽しみたい。 国宝・瑞龍寺では4月29日―5月1日に「春のライトアップイベント」を開催。コロナ禍による休止を経て4年ぶりに再開。「音と光の...

里山をゆるーく登山、山頂では野立てを楽しむ 阿智昼神観光局、4月16日に笠松山ハイク/長野
阿智昼神観光局(長野県阿智村)は4月16日、笠松山を登山ガイドと登る「笠松山 野立てハイク」を実施する。南アルプスと伊那谷を一望。里山風情と絶景を楽しむ春の1日になる。 笠松山は、飯田市大瀬木地区の里山。初心者でも登りやすく南アルプス...

夕日、鮭、城下町―村上でタイムスリップ紀行 村上市がツアーを造成/新潟
新潟県村上市は、県が進める新たな観光コンテンツ造成支援事の一環でこのほど、「タイムスリップ村上市」ツアーを造成、発売した。城下町と瀬波温泉街を結ぶ文化体験型プログラム。村上・瀬波の魅力を詰め込んだ旅を提案している。 ツアーは1泊2日。...

歴史的空間を光のアート空間に チームラボ「光の祭」、9月30日から金沢城公園を舞台に開催/石川
アート集団チームラボ各地の歴史的空間を舞台に展開する夜のアート展「光の祭」。次の舞台は石川県金沢市だ。9月30日から金沢城公園で「チームラボ 金沢城 光の祭」を開催。加賀百万石の風情ある空間を光のアート空間として演出。新たな魅力を吹き込む。...

名古屋市近郊で古代を学ぶ 3月19日まで史跡・博物館をめぐるスタンプラリー/愛知
愛知県名古屋市近郊の古代の史跡・博物館をめぐるスタンプラリーが3月19日まで開かれている。各館をめぐって縄文から弥生、古墳時代について楽しく学べる。 スポットは、あいち朝日遺跡ミュージアム(清須市)▽体感!しだみ古墳群ミュージアム(名...

温泉情緒を雛飾り艶やかに彩る 岩室温泉街で3月12日まで「ひな巡り」/新潟
新潟市の岩室温泉街で3月12日まで、「岩室温泉ひな巡り」が開かれている。温泉街の旅館などに個性豊かなおひな様を展示。今年も温泉街を散策しながら艶やかな春を感じたい。 会場は温泉街の旅館や新潟市岩室観光施設いわむろや、店舗など28カ所。...

即売やグルメ、体験でカニづくし 越前町で3月4、5日日に「越前かに感謝市」/福井
松葉ガニのシーズンもあと1カ月程度。ブランドガニ・越前ガニを擁する福井県越前町では3月4、5日、恒例の「越前かに感謝祭」を今年も「越前かに感謝市」として開かれる。コロナ禍でここ2年は物販がメインのイベントに。それでも今年は飲食や体験が復活す...