東海・北信越

秋の可憐な花々が彩る丘を歩く 国営越後丘陵公園で10月29日まで「コスモスまつり」/新潟
国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)では10月29日まで、「コスモスまつり」が開かれている。広大な自然空間を秋の彩りが包み込み、散策すれば癒しのひと時を感じられる。 園内では3千平方メートルの花の丘で赤や白、ピンクのコスモス25万本が咲き...

豪商が未来へ伝える名品を一堂に 田中本家博物館、12月11日まで開館30周年記念で「至宝」展/長野
豪商の館 田中本家博物館(長野県須坂市)は12月11日まで、所蔵する名品を展示する「豪商田中本家の至宝」展を開いている。江戸時代中期の豪商が今に伝える選りすぐりの名品約350点を一堂に公開。開館30周年記念として未来へその歴史をつないでいく...

愛知県の醸造業の魅力に迫る JR東海バス、「あいち醸造たんのうバス」を運行/愛知
JR東海バスは10月13日、愛知県の醸造場を巡る観光周遊バス「あいち醸造たんのうバス」の運行を始める。古くから盛んな愛知県の醸造業の魅力に迫る。 バスは尾張地方の醸造場を周遊。1862年創業の本みりん、日本酒を醸造する甘強酒造(蟹江町...

DXで新しい時代の観光を 静岡県、24年2月末まで「しず旅スタンプラリー」を実施/静岡
静岡県は2024年2月29日まで、観光アプリを活用した「しず旅スタンプラリー」を実施している。県の観光DX事業「観光デジタル情報プラットフォーム事業」の一環で、昨年に続く第2弾と。県内100カ所以上のスポットをめぐり、300点以上の参画店舗...

「ごんぎつね」のふるさとの秋を求めて 半田市や名古屋鉄道、10月9日まで「彼岸花と南吉さんきっぷ」を設定/愛知
愛知県半田市と半田市観光協会、名古屋鉄道は10月9日まで、「いいかも!半田秋キャンペーン」と題して、企画きっぷ「彼岸花と南吉さんきっぷ」を販売している。同市は「ごんぎつね」で知られる児童文学作家・新美南吉として知られ、その舞台である矢勝川は...

日本海や旧北陸本線跡をライド 久比岐自転車道を走る「りんりんスタンプラリー」秋版、11月12日まで/新潟
新潟県上越市と糸魚川市にまたがる久比岐自転車道では11月12日まで、「久比岐自転車道を走ろう―りんりんスタンプラリー2023秋」が実施されている。スタンプを集めてまわると景品が。同自転車道の利用促進へ参加を促している。 同自転車道は、...

富士山麓・名水の郷で癒しの「アツアツ天国」 御殿場市で12月17日まで「温泉・サウナ 天国めぐり」第3弾/静岡
静岡県御殿場市は9月1日から、市内8つの温泉・サウナ施設と連携して施設とサウナ飯(サ飯)をデジタルスタンプラリーで楽しむキャンペーン「御殿場温泉・サウナ 天国めぐり第3弾」を実施している。「アツアツ天国」をテーマに、温泉・サウナの熱さと、ア...

日本の原風景をライトアップで幻想的に 日本農業遺産・山古志で10月20日から「やまあかり」/新潟
日本農業遺産に認定されている新潟県長岡市の山古志で10月20日―11月5日、「やまあかり YAMAKOSHI HERITAGE ILLUMINATION」が開かれる。牛の角突きや錦鯉、棚田・棚池の風景、冬には豪雪と日本の原風景が広がる山古志...

国宝境内をライトアップで幻想的に 久能山東照宮、9月16日から夜間特別拝観「天下泰平の竹あかり」/静岡
国宝久能山東照宮(静岡市駿河区)と静岡鉄道(日本平ロープウェイ)は9月16日―11月26日、夜間特別拝観「天下泰平の竹あかり」を開く。通常入場できない夜間の久能山東照宮をライトアップし、厳かで幻想的な空間のなかで参拝できる貴重な機会となる。...

竹下景子さんの朗読劇など多彩な企画で古戦場の戦国ロマン体感 9月9日から「大関ケ原祭」/岐阜
岐阜県関ケ原町の関ケ原古戦場では9月9日―10月15日、「大関ケ原祭2023」を展開する。岐阜関ケ原古戦場記念館アンバサダーを務める俳優の竹下景子さんらによる野外朗読劇や、歴史研究の第一人者・小和田哲男さんと磯田道史さんによるトークイベント...