一夜城と小田原城で歴史感じるイベント 小田原市らが市制80周年と小田原城天守閣60周年記念事業、12月18日から/神奈川
神奈川県小田原市と小田原ツーリズムは12月18日から、市制80周年と小田原城天守閣60周年の記念事業として「一夜城×小田原城 令和に蘇る小田原合戦―一夜城イルミネーション大茶会と小田原城北条市」を開く。石垣山一夜城と小田原城を会場にイベントを開催。コロナ禍で落ち込んだ地元観光の回復につなげる。2021年1月3日まで。

小田原城
「一夜城イルミネーション大茶会」は、戦国時代、小田原攻めで豊臣秀吉が本陣を構えた石垣山一夜城を、秀吉の華やかな世界観を黄金色のイルミネーションで演出。市制80周年を記念した梅のロゴがモチーフのフォトスポットも設置する。初日の12月18日は横浜市のパシフィコ横浜ノースで開かれる「お城EXPO」とオンラインでつないでの中継を行い、一夜城に歴史好きタレントを招いてトークショーも実施する。
時間は17時30分―20時の予定。コロナ対策として1時間ごとの入れ替え制。チケットは事前予約制で車1台につき2千円。平日は1千円。徒歩やバスの場合は1人600円、平日400円。小学生以下は無料。じゃらんサイト(https://odawaratrip.com/special/gold.html)から予約できる。
また、昼は秀吉が同城に千利休を呼んで茶会を開いたという歴史から、茶室を再現し茶会も実施。一夜城限定御城印の特別販売も行う。
「小田原城北条市」は12月19―20日、北条氏が開いていた「北條六斎市」をモチーフに、同城二の丸広場に飲食や伝統工芸などの店舗が出店。イベントも用意しているほか、北条氏を支えたとされる風魔忍者による「風魔忍者教室 ちびっこ忍者体験」も。
なお、同事業は観光庁がコロナ禍からの旅行需要の回復などを目指して推進する「あたらしいツーリズム」の一環として実施する。
- 風流な庭園散策を 都立9庭園で7月12日から和傘を無料で貸し出し「和傘で庭園めぐり」/東京(25/07/02)
- 市制20年、特別な夏を彩る 7月29日に「鴨川市民花火大会」/千葉(25/06/26)
- ドラマ登場人物に注目 「べらぼう」大河ドラマ館で「ゆかりの地ウィーク」/東京(25/06/19)
- 江戸情緒漂う佐原でひんやり個性的な味わいを 9月30日まで「かき氷スタンプラリー」/千葉(25/06/18)
- 六月六日は六義園の日!? 6月3―8日に多彩なイベント/東京(25/06/02)