京都丹鉄、「くろまつ」「あかまつ」を3月内容リニューアル
京都府丹後地方を走る京都丹後鉄道は、観光列車「丹後くろまつ号」「丹後あかまつ号」をリニューアルし、3月18日から運行を始める。乗車予約は1月18日10時から。
「あかまつ号」は北近畿タンゴ鉄道時代の2013年、「くろまつ号」は続く14年5月に運行スタート。松をモチーフに、木のぬくもりを感じながら丹後の車窓風景を楽しめる列車として親しまれてきた。

丹後くろまつ号
今回のリニューアルは、これまでの乗客のアンケート結果をもとに実施。「くろまつ号」では14―15年度に人気を集めた「スイーツコース」を復活させる。さらに「ランチコース」「スイーツコース」はこれまでの田園風景を走るルートから絶景スポット「由良川橋梁」と「奈具海岸」を走る海岸線ルートへ変更、マルシェへの立ち寄りや、全コースで地元特産物の土産を加えるなど充実を図った。
「あかまつ号」は1号の乗車時間をこれまでの49分から1時間10分に拡大、旅をよりじっくりと楽しんでもらうように。発車時間も10分遅らせ、西舞鶴駅での特急接続に余裕をもたせた。新サービスとして車内でのインスタントカメラを使った記念撮影や特産品の土産も用意した。
「くろまつ号」 は「ブランチコース」が料金6500円、「ランチコース」が同1万800円、「スイーツコース」が同 5500円。定員は各コース30人、金・土・日曜・祝日。
「あかまつ号」の料金は運賃と乗車整理券540円。月・木・金・土・日曜・祝日運行。
- JR久大本線、3月1日に全線運転再開 豊後森―庄内で順次、由布院―庄内は2月13日に(21/01/20)
- 冬期運休時期ならでは「車庫見学会」を開催 黒部峡谷鉄道、1月10日―2月28日に/富山(20/12/26)
- 沿線駅と横浜瀬谷八福神寺院で福を得る 相模鉄道、12月19日から「ゆめきぼ八福スタンプラリー」/神奈川(20/12/18)
- 21年こそは運ある一年に 大井川鐵道、正月三が日にSL「新春開運号」運転/静岡(20/12/16)
- 冬の「房総里山トロッコ」特別運転 小湊鐵道、12月19―27日に4日間(20/12/15)
- 「かわせみ やませみ」が長崎本線・佐賀県を初運行 JR九州、1月8日に企画団体列車(20/12/11)
- 千葉ローカル線を元気に! CS「鉄道発見伝」とタイアップでJR東日本ら4社路線めぐるスタンプラリー(20/12/07)