N700S運転台初公開やドクターイエロー車内見学 JR東海が「新幹線なるほど発見ツアー」
JR東海は2021年1月、東京、浜松、大阪の新幹線車両基地・工場での「新幹線なるほど発見ツアー」を実施する。今夏デビューしたN700Sの運転台を初公開するほかドクターイエローの車内も見学できる、ファン垂涎の企画だ。
今年度は浜松工場での「新幹線なるほど発見デー」が中止となり、これに代わる企画。新型コロナウイルス感染対策で、人数を限定し旅行商品として設定した。11月9日に発売した。
開催日と募集人員上限は、大阪・鳥飼車両基地が1月9日・160人、東京・大井車両基地が1月17日・160人、静岡・浜松工場が1月23日・480人。N700S営業列車の運転台公開に加え、大井と浜松ではドクターイエロー車内の案内、記念撮影、鳥飼と大井では専用の回送列車に乗り込み入場できる。車掌業務や新幹線のメンテナンスの業務の紹介も。

ドクターイエローと写真撮影
参加対象は6才以上。所要時間は約2時間。
金額など詳しくはジェイアール東海ツアーズHP(https://www.jrtours.co.jp)などで。
トピックス の新着記事
- 鉄道と沿線の魅力を楽しみ学ぶ JR東海、7月13日まで「わく鉄スタンプラリー」第4弾(25/05/27)
- 地酒列車で行く小海線 JR東日本、6月14日に「盃れ~る号」を運行(25/05/23)
- 富良野線沿線の魅力を味わう JR北海道、「富良野・美瑛まんきつノロッコ号」を運転(25/05/22)
- 南甲府駅と静岡駅からサイクルトレインを運行 JR東海、5月24日に「わくわくサイクリングin三島&伊豆」(25/05/21)
- 春の自然美をじっくりと 叡山電鉄、5月31日まで「青もみじのトンネル」で徐行運転/京都(25/04/30)
- 沿線の魅力に触れる JR西日本が「神戸線ええやん魅力発見スタンプラリー」/兵庫(25/04/28)
- 安全性とサービス、快適性を向上 嵯峨野観光鉄道、27年春にトロッコ列車新車両を導入/京都(25/04/21)