駅長が案内!博多駅の魅力に迫るオンラインツアー JR九州、7月10日に実施
JR九州は7月10日、博多駅を駅長と副駅長が案内するオンラインツアーを実施する。九州の玄関口の歴史と魅力を紹介、特典映像も通して伝える。
博多駅長と副駅長がMCを務め、博多駅社員が駅の業務の一部を紹介するほか、車両洗浄機を通過する列車内からの映像や、竹下小運転線・吉塚電留線を運行する列車からの映像という通常は見られない、この日だけの特別映像も放映する。Zoomのチャット機能を使った質問も受け付ける。

博多駅の魅力に迫る
参加者特典として、ツアーの最中に発券した博多駅入場券、ツアー限定の缶バッチ、博多銘菓の詰め合わせ、オリジナル巾着を郵送する。
1日2回の実施で、午前の部は11時―12時10分、午後の部は15時―16時10分。定員は各回89人。参加料は3900円。
参加申し込みは7月7日まで受け付け。先着順。https://www.jrkyushu.co.jp/ryoko/jrkhojin_travel/online.htmlから申し込む。
トピックス の新着記事
- えちごトキめき鉄道でも「サイクルトレイン」運行 直江津―市振間で地域感じる旅(22/06/16)
- 東京都交通局、映画「ドラゴンボール超」とタイアップスタンプラリー 孫悟飯やピッコロ描いた「メディアライナー」も(22/06/07)
- 列車で自由に関西満喫 JR、私鉄、大阪水上バス連携で「夏の関西1デイパス」発売(22/06/06)
- 瀬戸内でサイクルツーリズム JR西日本、「尾道・しまなみサイクリングきっぷ」リニューアル発売(22/05/31)
- シールを集めて「彩色兼備」と沿線地域を知ろう 秩父鉄道、4月からシールラリー開催/埼玉(22/04/04)
- 東武トップ、3月21日に東武鉄道・東京メトロ日比谷線乗入運転60周年を記念したツアー(22/02/22)
- 今年は「寅のお寺」を参拝 近鉄・阪神、2月21日に信貴山朝護孫子寺への「寅年福招ききっぷ」発売/奈良(22/02/17)