和歌山駅まで区間延伸、新方式で実証実験 JR西日本・きのくに線サイクルトレイン/和歌山
JR西日本は、列車に自転車を乗せてサイクルツーリズムを楽しめる「きのくに線サイクルトレイン」の利用を和歌山駅まで延伸する実証実験を8月21日に始めた。要望の多かった和歌山駅までの延伸を新方式で実施。より幅広い利用を促す。
きのくに線でのサイクルトレインは2021年9月にスタート。普通電車では御坊駅―新宮駅間、特急くろしおでは白浜駅―新宮駅間に区間を拡大し、昨年度は約1万人が利用した。
今回は和歌山駅―御坊駅間に区間を延伸。これまでの「追加料金不要」「自転車そのまま」に加え、公式サイトからの「完全予約制」、曜日ごとに利用可能列車が異なり、1列車につき自転車3台までの限定の「列車・台数限定」で実施する。
詳しくはhttps://www.jr-odekake.net/railroad/kuroshio/cycletrain/へ。
トピックス の新着記事
- 鉄道と沿線の魅力を楽しみ学ぶ JR東海、7月13日まで「わく鉄スタンプラリー」第4弾(25/05/27)
- 地酒列車で行く小海線 JR東日本、6月14日に「盃れ~る号」を運行(25/05/23)
- 富良野線沿線の魅力を味わう JR北海道、「富良野・美瑛まんきつノロッコ号」を運転(25/05/22)
- 南甲府駅と静岡駅からサイクルトレインを運行 JR東海、5月24日に「わくわくサイクリングin三島&伊豆」(25/05/21)
- 春の自然美をじっくりと 叡山電鉄、5月31日まで「青もみじのトンネル」で徐行運転/京都(25/04/30)
- 沿線の魅力に触れる JR西日本が「神戸線ええやん魅力発見スタンプラリー」/兵庫(25/04/28)
- 安全性とサービス、快適性を向上 嵯峨野観光鉄道、27年春にトロッコ列車新車両を導入/京都(25/04/21)