謎の「ようま観光バス」で夜の佐渡ミステリーツアーへ/新潟
17/11/07
新潟県・佐渡観光協会は12月8、9日、行き先の分からない夜の島内へ繰り出すミステリーバスツアー「夜の遺産へ、お連れします。『ようま観光バスツアー』」を実施する。
佐渡島は特定有人国境離島に指定されており、今回のツアーはその島の作業活性化への特別措置法の観光施策として企画。年代を問わず島内観光を楽しんでもらうことを企図しており、今後も同様のツアーを定期的に行う予定にしている。
ツアー名にある「ようま観光」は架空のバスツアー会社。「ようま」とは、佐渡の方言で「夜」という意味を持つ。
ツアーでは、時刻表にない「ようま観光」バスに乗り、行き先不明のまま夜の島内へ出発。古くから貴族、武家、町人など多様な身分の人による文化が融合した佐渡の歴史文化、離島ならではの大自然の夜の姿を楽しんでもらう。民話や伝承にゆかりのある土地を巡り、これを地元の語り部と交流。食や酒、デジタル映像も用いて彩り、夜の佐渡ならではのバスツアーを演出する。
時間は19時15分―21時30分。
料金は1人2千円、定員は各日35人。20歳以上限定。ローソンチケットで参加を受け付けている。

「ようま観光バスツアー」ポスター
東海・北信越 の新着記事
- 「ダム」が演出する信州の雄大な風景 11月30日まで「ダムスタンプラリー」/長野(25/08/25)
- デジタルスタンプラリーと七宝焼展 夏のあま市の魅力を楽しむ/愛知(25/08/21)
- 市民発・ここだけの地域体感プログラム 稲沢市では9月30日まで「ヤバ稲オンパク」/愛知(25/08/20)
- 伊豆最多、夜空を彩る大輪の華 伊東市で8月末まで花火大会相次ぐ/静岡(25/08/01)
- 充実の「大地の芸術祭」 11月9日まで「越後妻有2025夏秋」/新潟(25/07/30)