観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   東海・北信越

謎の「ようま観光バス」で夜の佐渡ミステリーツアーへ/新潟

新潟県・佐渡観光協会は12月8、9日、行き先の分からない夜の島内へ繰り出すミステリーバスツアー「夜の遺産へ、お連れします。『ようま観光バスツアー』」を実施する。

佐渡島は特定有人国境離島に指定されており、今回のツアーはその島の作業活性化への特別措置法の観光施策として企画。年代を問わず島内観光を楽しんでもらうことを企図しており、今後も同様のツアーを定期的に行う予定にしている。

ツアー名にある「ようま観光」は架空のバスツアー会社。「ようま」とは、佐渡の方言で「夜」という意味を持つ。

ツアーでは、時刻表にない「ようま観光」バスに乗り、行き先不明のまま夜の島内へ出発。古くから貴族、武家、町人など多様な身分の人による文化が融合した佐渡の歴史文化、離島ならではの大自然の夜の姿を楽しんでもらう。民話や伝承にゆかりのある土地を巡り、これを地元の語り部と交流。食や酒、デジタル映像も用いて彩り、夜の佐渡ならではのバスツアーを演出する。

時間は19時15分―21時30分。

料金は1人2千円、定員は各日35人。20歳以上限定。ローソンチケットで参加を受け付けている。

ようま観光バスツアー

「ようま観光バスツアー」ポスター

この記事をシェアする
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ