「木望のまち」が子どもたちに贈る「木育体験キット」 池田町で開発、販売/福井
20/05/15
福井県池田町は町の面積の約92%が森林で、その資源を生かした地域活性化策「木望のまちプロジェクト」を展開している。幼児向け木育施設や森のテーマパークなどを有するが、現在の新型コロナ禍のなかで提案するのが「森と木とつながる木育体験キット」。子どもたちが自宅でも気軽に機と触れ合える機会を提供しようと、地元の木活・木育を推進する施設が連携して開発した。
同キットは、木工工作と自然体験キットをセット。低学年向けは、木のパーツでつくる車のキットと、自然の中で遊べる「ネイチャーファッションショー」「ネイチャー色合わせ」、高学年向けは木製スプーンづくりと枝がそのまま鉛筆になった「枝えんぴつ」、「ネイチャービンゴ」用紙の組み合わせ。

高学年向けキット
価格はいずれも2千円。販売は木育施設「あそびハウスこどもと森」HP(https://www.kodomotoki.ikeda-kibou.com/toy/)と、同町の「まちの駅こってコテいけだ」、福井市の「池田町ショップこっぽい屋」で販売している。
また、YouTubeチャンネル「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」の動画で遊び方も公開している。
東海・北信越 の新着記事
- 可憐な花々が春を告げる 国営越後丘陵公園で4月6日まで「雪割草まつり」/新潟(25/03/19)
- 越前がにシーズン終盤を盛り上げ 越前町観光連盟、3月23日まで「カニカニカーニバルキャンペーン」/福井(25/02/27)
- 地域の食や文化をアピール、賑わい創出 岐阜公園に4月26日、「岐阜城楽市」がオープン/岐阜(25/02/21)
- 地域の魅力を再発見 津南町、3月17日までフォトコンテストの作品を募集/新潟(25/02/20)
- 物語のモデルめぐり世界観体感 静岡県、2月末まで「ゆるキャン△」とコラボスタンプラリー(25/02/05)