観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   東海・北信越

「須坂藩の迎賓館」のおもてなしが蘇る 田中本家博物館、3月に「春の江戸時代料理再現会食会」/長野

豪商の館 田中本家博物館(長野県須坂市)は3月、「春の江戸時代料理再現会食会」を開く。江戸時代に北信濃一といわれた豪商田中本家に伝わる宴席料理を再現。所蔵品の陶磁器、漆器など美術品も使い、江戸時代の食文化を体験してもらう。

江戸時代、須坂藩の迎賓館としても機能した田中本家で開かれた宴席の記録を記した「諸客賄方控帳」など古文書から再現した当時の宴席料理を、所蔵品の器で楽しむ今回の会食会。須坂藩の財政再建のため招いた学者・石田小右衛門をもてなした料理を再現し、山国でありながら刺身や焼き物といった海産物が中心の料理で伊万里焼や輪島漆器で味わう。

田中本家博物館

舌と目で江戸時代を感じる

また、田中本家12代目当主による解説も。

開催日は3月6、9、11、16、17、20、25、26、30日。13日はすでに満席。

参加費は1人1万6千円。1日10人限定。

参加申し込みなど詳しくはhttp://www.tanakahonke.org/event/へ。

この記事をシェアする
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ