武将たちは何を思い天下分け目の戦いに臨んだか 岐阜関ケ原古戦場記念館、11月24日まで秋季特別展「関ケ原」/岐阜
24/10/10
岐阜関ケ原古戦場記念館(岐阜県関ケ原町)では10月8日から、秋季特別展「関ケ原―よみがえる天下分け目の戦い」が開かれている。合戦当時の書状や武器・武具、屏風などを展示し、関ケ原の戦いの実像に迫る。11月24日まで。
関ケ原の戦いの戦況に大きな関係した小早川秀秋像や、初公開となる伝池田輝政所用「鉄黒漆塗横板矧二枚胴具足」のほか、大阪城天守閣や行田市郷土博物館、敦賀市立博物館、関ケ原町が所蔵する「関ヶ原合戦図屏風」など全国に伝わる関ケ原の戦いの関連資料を一堂に展示。合戦後の吉川広家の思いがうかがえる示訓「吉川広家筆」や、宇喜多秀家が豊臣秀頼に忠誠を誓った「宇喜多秀家血判起請文」など当時の武将たちが思いを伝える資料も。
詳しくはhttps://sekigahara.pref.gifu.lg.jp/へ。
東海・北信越 の新着記事
- 動物福祉と魅力を増強 小諸市動物園、26年春にリニューアルオープン/長野(25/07/01)
- 歴史伝える輝き 徳川美術館、9月7日まで「時をかける名刀」展/愛知(25/06/23)
- 酒文化と歴史情緒求め高山を歩く 6月30日まで「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」/岐阜(25/06/17)
- 「ダルシネア」イベントやナイトパレード 志摩スペイン村、6月28日から「サマーフィエスタ」開催/三重(25/06/13)
- 知多半島の有料道路が1日1千円で乗り放題 6月の土日曜限定のETC企画/愛知(25/06/12)