観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   中国・四国

中国・四国

カニめがけ一直線 三朝温泉へ大阪発着バス/鳥取

18/01/05

鳥取県三朝温泉と大阪を結ぶ直行周遊バス「三朝号」が今冬も運行される。旬の松葉ガニを求めて一直線―。 運行期間は1月6―8日、2月12日、1月11日―3月11日の木金土日曜(大阪駅発。三朝温泉発は3月12日まで)。合計で40日運行する。...

鞆の浦の町屋で正月を 旅館「いろは」が宿泊プランを割安で設定/広島

17/12/20

広島県福山市鞆の浦の旅館「御舟宿いろは」は年始早々の1月2―7日の期間、宿泊プラン「豪華お正月プラン」を設定している。予約システムの不調から同期間の予約が入らないという不慮の事態を受けて、通常料金より割安の設定。日本が誇る歴史的港町で旬の海...

安来市観光協会がフォトコンテスト 12月20日から募集/島根

17/12/15

島根県の安来市観光協会がフォトコンテスト「anguru」を実施する。12月20日から専用ホームページを開設し、市内の自然や歴史文化資源、暮らしの一場面などの作品を募る。戦場カメラマンとして著名な渡部陽一さんを特別審査員に迎え、賞金15万円の...

つやま小旅体験プログラム

小京都・津山の魅力体感 体験イベントを1月27日―2月27日に実施/岡山

17/12/15

岡山県津山市は1月27日―2月27日、町の魅力を体感できる体験をそろえた「つやま小旅 体験プログラム」を実施する。「楽しい」「なるほど」「感動」をテーマに7つのプログラムを用意し、冬の小京都・津山の旅を楽しんでもらう。 着物姿でレトロ...

大岐海岸

海の体験が充実 土佐清水市では11月11日に「トトタベローネ土佐清水」

17/11/09

高知県土佐清水市では11月11日、体験で海の魅力に触れてもらう海の祭典「トトタベローネ土佐清水」が開かれる。四国最南端・足摺岬を擁する海のまちで海の楽しさと美味しさ、奥深さを伝える。 土佐清水市観光協会と高知さんさんテレビでつくる実行...

温泉ガストロノミー―大歩危祖谷を歩く 10月29日にイベント/徳島

17/10/27

毎年、大歩危・祖谷温泉郷の恒例行事になっている「癒しの健康ウォーク」が今年は10月29日、「ONSENガストロノミーウォーキングin大歩危・祖谷」として行われる。 ミシュランガイドで2つ星を取った祖谷渓の自然美を楽しみながら、地元の郷...

智頭町イベント

1千人で大阪に森を作る! 智頭町が10月29日にヨガイベント/鳥取

17/10/11

町面積の大半が森林を占める特徴を生かして「森林セラピー基地」として様々な取り組みを展開する鳥取県智頭町。都会からの来訪を勧め、森林による癒しを体感してもらおうと多彩なプログラムを提案している。 10月29日には大阪市北区中之島で「千人...

「蟹取県ウェルカニキャンペーン」スタート 来年2月末まで/鳥取

17/09/01

今年もカニのシーズンがやってきた―。 鳥取県は9月1日、今年も「蟹取県ウェルカニキャンペーン」をスタートさせた。カニ漁解禁を迎えて展開する恒例の企画で、来年2月末までの半年間、カニの水揚量日本一を誇る“蟹取県”としてカニ旅をアピールす...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ