中国・四国

豪雨災害からの復興を祈願 延期の「三原やっさ祭り」、11月3―4日に開催/広島
広島県三原市では11月3―4日、市を代表する祭事「三原やっさ祭り」が開かれる。例年夏の恒例行事として開かれていたが、今年は平成30年豪雨による災害が発生し延期に。「三原浮城まつり」との同時開催となり、三原の二大祭りのそろい踏みで復興を力強く...

真庭が提案する新しいサイクルツーリズム「散走」 秋は収穫体験の3コース/岡山
岡山県真庭市・真庭観光連盟は、蒜山高原など恵まれた自然環境を生かしたサイクリングツーリズムを勧めている。 といっても真庭市が提案するのは、ただ自転車で走ることが目的じゃない。自転車に乗り、散歩するように景色や食などを楽しむ「散走」を提...

鳥取市の夏は「しゃんしゃん祭」で熱く華やかに 8月13―15日に開催/鳥取
鳥取市の夏の風物詩「鳥取しゃんしゃん祭」が今年も8月13―15日に開かれる。4千人もの踊り子が色鮮やかな傘を持って踊るさまは圧巻。山陰デスティネーションキャンペーン開催中で盛り上がる鳥取の夏を一層熱くさせる。 同祭は今年で54回目。毎...

皆生温泉の夜の風情 8月19日まで「四条通り紋様灯篭」/鳥取
鳥取県・皆生温泉では8月6日、温泉街の夜を灯篭で彩る「皆生温泉・四条(よんじょう)通り 紋様灯篭」が始まった。同19日まで、夏の夜の温泉情緒あふれる温泉街散策が楽しめる。 米子市が事務局を務める皆生温泉街歩き魅力増進事業実行委員会事務...

農山漁村での癒し体験で特産品が当たる 12月末まで「四国癒しの旅CP」
四国4県でつくる四国グリーン・ツーリズム推進協議会は12月末まで、「思いっきり四国!88癒しの旅キャンペーン」を実施している。農山漁村での体験を通して四国が有する豊かな自然や独自の伝統文化に触れ、癒しの旅を楽しんでもらう。 キャンペー...

海水浴に来て「その時駅長」に JR四国、臨時駅・田井ノ浜駅でイベント/徳島
JR四国は海水浴シーズン時に臨時開設する田井ノ浜駅(牟岐線、徳島県美波町)で人気企画「その時駅長」を今年も実施する。列車利用で海水浴に訪れると、いきなり駅長になれてしまうというサプライズな企画だ。 田井ノ浜駅は海水浴シーズン期間限定で...

桃やブドウ―旬の「果物時間」を 岡山県、7―10月に観光キャンペーン
岡山県は7―10月、観光キャンペーン「おかやま果物時間」を展開する5月18日に発表した。県の特産であるブドウや桃が旬を迎える期間に、その旨味を楽しめる企画を展開。観光誘客、滞在時間の延長につなげていく。主催は官民でつくる晴れの国おかやま観光...

春の四万十を満喫 雛祭りや菜の花など多彩なイベント/高知
観光博覧会「志国高知 幕末維新博」が開催中の高知県。日本の原風景が広がる四万十エリアでも春を目前に控え、多彩なイベントが開かれる。風光明媚な春のムードと地域文化を感じよう。 四万十川流域の津野町、梼原町、中土佐町、四万十町、四万十市で...

15年連続日本一の庭園 足立美術館/島根
島根県安来市の足立美術館の日本庭園がこのほど、米国の庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の2017年版日本庭園ランキングで15年連続の1位に選ばれた。 同館の日本庭園は5万坪の広大な敷地に、枯山水庭や苔庭など6つ...

瀬戸内の島めぐるクルーズ JR西日本と瀬戸内海汽船が企画
JR西日本と瀬戸内海汽船は共同でこのほど、広島県呉市以東の瀬戸内海の島々をめぐる「せとうち島たびクルーズ」を企画、発売した。多島美と島固有の文化という瀬戸内エリアの魅力を、クルーズを通して伝える。 広島市・呉市から竹原市へ向かう東向き...