中国・四国

絶景をインスタに投稿 中国地方5県とJR西日本が「#絶景かくれんぼキャンペーン」
中国地方5県とJR西日本でつくるDISCOVER WEST連携協議会は12月1日から、インスタグラムを使った「#絶景かくれんぼキャンペーン」を実施している。インフルエンサーが撮影した絶景写真と同じ場所で撮った写真を投稿してもらい、地域の魅力...

広大な空間がイルミで幻想の世界に 国営讃岐まんのう公園で1月10日まで「ウィンターファンタジー」
香川県まんのう町の国営讃岐まんのう公園では11月27日から、冬恒例のイルミネーションイベント「ウィンターファンタジー」が開かれている。園内総面積約3万平方メートルの広大な空間を多彩なイルミネーションでライトアップ。幻想の空間を創出し、冬のロ...

まちの歴史を物語るスポットを周遊 倉敷市で12月1日から「まちあるきデジタルスタンプラリー」/岡山
岡山県倉敷市は12月1日から、市内周遊を楽しむ「倉敷まちあるきデジタルスタンプラリー」を始める。市中心部に所在する日本遺産構成文化財や旧倉敷市の行政町名を記した旧町名表示柱などを訪ねてまわるもので、倉敷の歴史に触れてもらう。2022年1月3...

職人とアーティストが共創のプロジェクト「讃岐リミックス」、22年1月22―29日に第2弾「エキジビション」開催/香川
JTBと香川県高松市と地域・企業ブランディングを手掛ける「人生は上々だ」社が同市の高松城跡(玉藻公園)の重要文化財「披雲閣」を舞台に展開するプロジェクト「SANUKI ReMIX(讃岐リミックス)」の第2弾企画「Exhibition(エキジ...

夜の紅葉美がひと際幻想的に 栗林公園、11月19―28日にライトアップ/香川
香川県高松市の特別名勝「栗林公園」では11月19―28日、園内のライトアップを行う。紅葉が美しく照らし出され、幻想空間を演出。昼間とは違った雰囲気の園内散策が楽しめる。 ライトアップは毎年恒例。職人により丁寧に整備された庭園が紅葉に染...

海軍ゆかりの島の味を食べ歩き 江田島市で11月5日から「江田島海自カレー」スタンプラリー/広島
広島県江田島市では11月5日から、地元ご当地グルメ「江田島海自カレー」を食べ歩くスタンプラリーがスタートする。海軍ゆかりの島ならではの味を楽しんで、江田島の風土に触れよう。 江田島市は古くから海軍施設があり、「江田島海自カレー」は旧海...

因幡・伯耆の戦国時代 鳥取県立博物館で11月7日まで企画展/鳥取
鳥取県立博物館(鳥取市)では10月9日、企画展 「とっとりの乱世―因幡・伯耆からみた戦国時代」 が始まった。古文書や武具など貴重な資料を通して、山名、尼子、毛利、織田が治めた今の鳥取県である因幡、伯耆国の乱世に迫る。11月7日まで。 ...

出雲日御碕の絶景を海上から楽しむ 出雲観光協会、8・9月に特別遊覧クルーズ/島根
島根県出雲市の出雲観光協会は8、9月、出雲日御碕エリアの絶景を海上から楽しむ特別遊覧クルーズを実施する。 島根半島の西端にある出雲日御碕エリアは、日本遺産「日が沈む聖地出雲」、大山隠岐国立公園、島根半島・宍道湖中海ジオパークに認定され...

西日本ジェイアールバス、大塚国際美術館の入館券引換証つき往復バスきっぷを発売 京阪神から便利に
西日本ジェイアールバスは7月7日、徳島県鳴門市の大塚国際美術館の入館券引換証がついた企画バスきっぷを発売する。京阪神から同館への旅が割安、便利に楽しめる。 きっぷは京都や大阪、神戸と同館を結ぶ「阿波エクスプレス号」の往復乗車券と大塚国...

神々の足跡たどる「海の出雲の旅」 出雲観光協会、観光タクシー「うさぎ号」を運行/島根
島根県出雲市の出雲観光協会は、市内周遊に便利な「出雲周遊観光タクシー『うさぎ号』」を運行している。感染対策を施したタクシーで少人数による密を避けた旅をウィズコロナ時代の旅のスタイルとして利用を呼びかけている。 コースは「森・海・郷・...