中国・四国

島根の旅の魅力を発信 県がインスタフォトコンテスト/島根
島根県は9月30日から、県の魅力的な光景を募る「『ご縁の国しまね』インスタグラムフォトコンテスト」を実施している。 募集しているのは県内で撮影された画像。県外からの旅行者には、島根県旅行中に感じた魅力的なスポットや景観、食などを、県民...

秋冬は県東部エリアへ 山口県で観光キャンペーン
山口県観光連盟は10月1日、観光キャンペーン「YAMAGUCHI MAGIC! 秋冬の旅キャンペーン」をスタートさせた。12月31日までの3カ月間、 サブタイトルに「おいでませ!ぶち楽しい岩国、 サザンセト、 周南エリアへ」と設定して県東部...

夏は山口県で体験を 7―9月に観光キャンペーン
山口県観光連盟は7月1日―9月30日の3カ月間、「夏の体験キャンペーン」を展開する。自然や食、文化などの体験で山口の風土に触れてもらう。 山口県では、年間を通して「YAMAGUCHI MAGIC!」をキャッチフレーズに観光キャンペーン...

洋ラン展示「あんみつ館」でGWにイベント 新天皇陛下祝賀の特別展示も/徳島
1年を通じて洋ラン観賞が楽しめる徳島県美馬市の「あんみつ館」で4月27日から5月6日の10日間、ゴールデンウイークイベントが展開される。期間中、元号が令和へ変わることから新天皇陛下祝賀の特別展示も行う。 イベントは期間を通して、子ども...

鳴門わかめを収穫 ルネッサンスリゾートナルトが2―3月に体験企画/徳島
徳島県鳴門市のルネッサンスリゾートナルトは2月1日―3月31日、 着地型体験企画として「鳴門わかめ収穫&塩蔵体験」を実施する。地元特産の海の幸を体感、鳴門の風土に親しんでもらう。 体験は、船で沖に繰り出し、ワカメを育成する「ワカメ棚」...

「山口ゆめ花博」が開幕 11月4日まで花と緑で歴史と未来彩る/山口
日本最大級の花と緑の祭典「山口ゆめ花博」が9月14日、いよいよ開幕した。明治150年の今年、県が展開しているプロジェクト「やまぐち未来維新」の中核イベントとして、山口市の山口きらら博記念公園を会場に、「ゆめの未来公園はじまる!」をキャッチフ...

豪雨災害からの復興を祈願 延期の「三原やっさ祭り」、11月3―4日に開催/広島
広島県三原市では11月3―4日、市を代表する祭事「三原やっさ祭り」が開かれる。例年夏の恒例行事として開かれていたが、今年は平成30年豪雨による災害が発生し延期に。「三原浮城まつり」との同時開催となり、三原の二大祭りのそろい踏みで復興を力強く...

真庭が提案する新しいサイクルツーリズム「散走」 秋は収穫体験の3コース/岡山
岡山県真庭市・真庭観光連盟は、蒜山高原など恵まれた自然環境を生かしたサイクリングツーリズムを勧めている。 といっても真庭市が提案するのは、ただ自転車で走ることが目的じゃない。自転車に乗り、散歩するように景色や食などを楽しむ「散走」を提...

鳥取市の夏は「しゃんしゃん祭」で熱く華やかに 8月13―15日に開催/鳥取
鳥取市の夏の風物詩「鳥取しゃんしゃん祭」が今年も8月13―15日に開かれる。4千人もの踊り子が色鮮やかな傘を持って踊るさまは圧巻。山陰デスティネーションキャンペーン開催中で盛り上がる鳥取の夏を一層熱くさせる。 同祭は今年で54回目。毎...

皆生温泉の夜の風情 8月19日まで「四条通り紋様灯篭」/鳥取
鳥取県・皆生温泉では8月6日、温泉街の夜を灯篭で彩る「皆生温泉・四条(よんじょう)通り 紋様灯篭」が始まった。同19日まで、夏の夜の温泉情緒あふれる温泉街散策が楽しめる。 米子市が事務局を務める皆生温泉街歩き魅力増進事業実行委員会事務...