SL走った100年前を再現 JR人吉駅で11月12日に「ノスタルジック人吉」/熊本
17/10/16
熊本県人吉市で11月12日、JR人吉駅前広場を舞台にしたイベント「ノスタルジック人吉」が開かれる。肥薩線にSLが走っていたころ、100年前の風景が現代に蘇り、タイムスリップの旅に来訪者を誘う。
毎年開かれているこの時期の恒例行事。地元・人吉温泉女将の会「さくら会」のメンバーらが100年前をイメージした衣装に身を包み、人吉駅発着の列車の出迎えや見送りを行う。
駅前広場では100年前当時をイメージした催しを実施。明治時代風のカフェ「さくらカフェ」 や、バイオリンや三味線などの演奏、建築踊り、ひょっとこ踊りの披露、人力車、コマ回しなどでレトロな世界を演出する。JRの帰りのきっぷの提示か着物姿の参加で抽選会にも参加できる。
JR九州では肥薩線を走る「D&S列車」の客室乗務員が「ハイカラさん」などの大正時代の衣装で乗務。人吉駅では肥薩線にSLが走っていた大正初期の写真展示する「あの頃写真展」、オリジナル弁当の販売などの企画を用意している。
九州・沖縄 の新着記事
- 地元住民育てた桜が里山の春の風情演出 竹田に「長湯温泉しだれ桜の里」オープン/大分(22/03/24)
- 島原城下町をクイズに回答しながらまち歩き 島原観光ビューロー、クイズラリーを発売/長崎(22/03/08)
- 「日本のひなた宮崎」の魅力を発信 宮崎県大阪事務所、3月20日に大阪で観光や移住セミナー・展示会(22/03/05)
- 天ヶ瀬ならではの夜の風景を 温泉街で3月5日まで「灯り」の実証実験/大分(22/02/06)
- 「人吉球磨のひなまつり」、2月3日―3月6日に開催 10市町村でひな飾りを楽しむ旅/熊本(22/01/24)