次代へつなぐ初春の艶やかさ 2月3日から「人吉球磨のひなまつり」開催/熊本
24/01/30
熊本県人吉球磨地域10市町村では2月3日から、恒例の「人吉球磨のひなまつり」が開かれる。各会場では様々なひな飾り・ひな人形の展示、イベントなどを開催。人吉温泉の各旅館でも宿泊プランを用意し、近づく春を感じてもらう。3月31日まで。
同まつりは人吉温泉女将の会「さくら会」が始め年々参加エリアが拡大、地域の春の風物詩として定着してきた。豪雨災害、コロナ禍と災厄が相次いだが、地域一体のイベントとして次代へつないでいく。
参加市町村は人吉市、球磨村、五木村、山江村、相良村、錦町、あさぎり町、多良木町、湯前町、水上村。多彩なひな飾りの展示しイベントの開催も通して地域内の周遊を促す。
2月3日に開かれるオープニングイベントの会場は、2023年11月に国宝青井阿蘇神社に開館した隈研吾さんデザインの「青井の杜国宝記念館」で。球磨焼酎で行う鏡開き、振る舞い酒、PRイベントなどが催される。

ひな飾りに春を感じよう
詳しくはhttps://hitoyoshikumahinamaturi.jimdofree.com/へ。
九州・沖縄 の新着記事
- 「西国一の強者」鎮座200年の節目 柳川・三柱神社で10月11―13日に秋季大祭「御賑会」/福岡(25/10/02)
- 「肥前やきもの圏」の文化に触れる 波佐見町で10月11―13日に作家展/長崎(25/09/17)
- ライトアップやキッチンカーで温泉街の夏夜を楽しむ 黒川温泉で8月23日まで「湯涼み」/熊本(25/07/31)
- 大分市には「いいやんスポット」がズラリ さんふらわあ乗船者限定でスタンプラリー/大分(25/07/22)
- 久留米絣の伝統に触れる2日間 筑後市で6月7―8日に「絣の里巡り」/福岡(25/05/15)