華やか琉球王国の歴史絵巻が蘇る 11月2―4日に「首里城復興祭」開催/沖縄
24/10/02
沖縄県那覇市の首里城公園や那覇市国際通りで11月2―4日、「首里城復興祭」が開かれる。国王や王妃の「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」など琉球王国の歴史と文化に親しめる秋の風物詩だ。
琉球王朝絵巻行列は琉球国王・王妃の行列、中国の使者「冊封使」の行列と伝統芸能団が登場。国際通りに琉球王朝時代が再現される。2日12時30分―14時30分。

琉球王朝絵巻行列
古式行列「琉球王朝祭り首里」は3日の12時50分から。国王が国の安寧と五穀豊穣を祈願するため、首里城下の3カ寺を参詣する「三ヶ寺参詣行幸」の行列を再現する。4日は国王と王妃が奉神門前に登場する。
そのほか、首里城復興の現場を見学するツアー(事前予約制)や琉球芸能の公演、2026年秋完成予定の首里城正殿のVR体験など多彩な催しが予定されている。
九州・沖縄 の新着記事
- 久留米絣の伝統に触れる2日間 筑後市で6月7―8日に「絣の里巡り」/福岡(25/05/15)
- 掘り出し物求め焼き物の郷へ 4月29日―5月5日に伝統の「有田陶器市」/佐賀(25/04/24)
- 懐かしの体験でレトロに浸る 門司港レトロ、30周年記念で特別企画/福岡(25/04/17)
- 鮮やかな花々が演出する春の美 くじゅう花公園、4月19日から「スプリングフラワーフェスタ」/大分(25/04/10)
- 「進撃の巨人」の聖地を巡礼 日田市でスタンプラリー/大分(25/03/13)