JR四国、瀬戸大橋アンパンマントロッコの運転を再開 7月11日に、記念イベントも
JR四国は7月11日、「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」の運転を再開する。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月20日から運転を休止していた。
今年は同列車の運行が始まって20周年。記念事業の一環として運転再開当日、高松駅で運転再開を祝うイベントを開く。
高松駅9時13分発の瀬戸大橋アンパンマントロッコ2号の乗客と記念横断幕を持ち、車両前で記念撮影する。時間は8時45分―9時13分。
同車両に加え、児島駅発12時10分発の同トロッコ1号、琴平駅13時16分発の同トロッコ4号、児島駅16時11分発の同トロッコ3号の車内では、子どもたちにアンパンマングッズをプレゼント。児島―宇多津間の乗客が対象で、瀬戸大橋通過時に配布する。
トピックス の新着記事
- 海の京都をスムーズに周遊 ウィラー、「天橋立・伊根フリーパス」デジタルチケットを発売/京都(24/12/26)
- JR加古川線が全線開業100周年 12月27日に記念イベント/兵庫(24/12/18)
- ドーム屋根の駅舎をクリスマスムード一色に 叡山電鉄、12月14日に八瀬比叡山口駅で「クリスマスステーション」/京都(24/12/13)
- 宮津線100年のありがとう 丹鉄、12月7日にフェス開催/京都(24/12/04)
- 磐越西線が全線開通110周年 JR東日本、25年3月末までデジタルスタンプラリー/新潟・福島(24/11/29)
- 紅葉求め秋の宇治へ 京阪、11月16―24日の土休日に直通列車運転/京都・大阪(24/11/08)
- 「光る君へ」ゆかりの地・宇治へ 京阪、大河ドラマ展入場券セット「源氏物語宇治周遊チケット」デジタル版を発売/京都(24/10/28)