ありがとうキハ40・48形 JR東日本、4月に男鹿線と五能線で団体臨時列車/秋田
JR東日本秋田支社は、3月13日のダイヤ改正で引退する車両「キハ40・48 形」に惜別の思いを込めた団体臨時列車を男鹿線と五能線で運転する。現場スタッフが主体となり考案した思いが込められた企画。長年地域の足として活躍した車両へ「ありがとう」の思いを届けたい。
男鹿線では4月18日、秋田―男鹿間を往復。参加者には男鹿線40・48形デザインのオリジナルエコバッグ、ストラップ付チケットホルダーをプレゼントするほか、停車中の車内で車内放送体験と運転台での記念撮影もできる。また、参加者の中から抽選で当たった人は男鹿駅でキハ40・48形の車両古物を1点購入できる特典も。

男鹿線を走る
運転スケジュールは往路が秋田9時51分発、男鹿10時45分着、復路が男鹿15時発、秋田15時56分着。
秋田発着は日帰り、仙台発着は1泊2日。募集人員は秋田発着が75人、仙台発着が25人。料金は秋田発着が5300円、仙台発着が3万3千円。
参加抽選受付はウェブ限定で、3月12日14時から同16日まで。当選発表は同20日。
五能線では4月25日、秋田―能代間を運転。こちらも撮影会や古物販売を予定している。
運転スケジュールは往路が秋田10時5分発、能代11時30分着、復路が東能代15時18分発、秋田16時16分着。
こちらも秋田発着が日帰り、仙台発着が1泊2日。募集人員は秋田発着が40人、仙台発着が20人。料金は秋田発着が7200円、仙台発着が2万7800円。
参加抽選受付はウェブ限定で、3月12日14時から同18日まで。当選発表は同22日。
- 義経が生きた地域の風を感じて 叡山電鉄、三陸鉄道とタッグで南部風鈴を駅舎に飾り付け「悠久の風」開催/京都(25/07/10)
- 本線開業100周年祝う夏 叡山電鉄、7月12日に「八瀬えいでん夏まつり」/京都(25/07/09)
- 鉄道と沿線の魅力を楽しみ学ぶ JR東海、7月13日まで「わく鉄スタンプラリー」第4弾(25/05/27)
- 地酒列車で行く小海線 JR東日本、6月14日に「盃れ~る号」を運行(25/05/23)
- 富良野線沿線の魅力を味わう JR北海道、「富良野・美瑛まんきつノロッコ号」を運転(25/05/22)
- 南甲府駅と静岡駅からサイクルトレインを運行 JR東海、5月24日に「わくわくサイクリングin三島&伊豆」(25/05/21)
- 春の自然美をじっくりと 叡山電鉄、5月31日まで「青もみじのトンネル」で徐行運転/京都(25/04/30)