紅葉のなかを秘境駅号が行く JR東海、11月20―23日に恒例「飯田線秘境駅号」を運行
JR東海は11月20―23日、恒例の急行「飯田線秘境駅号」を運行する。人家も人の気配もない、いわゆる「秘境駅」の宝庫である飯田線で、通常は特急が通過する秘境駅に停車。その不思議で趣のある世界に飛び込む。
この急行は秋恒例。自然に溶け込むような静かな秘境駅探訪は秋の鉄旅もムードに最適なトピックでもある。
各日上下各1本の運転で、下りは全日が豊橋駅―飯田駅。上りは20―22日が飯田駅―豊橋駅、23日は同日開催の「さわやかウォーキングと連動して「秘境駅号」初の市田駅出発で豊橋駅までを走る。

紅葉の中を秘境駅号が走る
道中の景勝地「S字鉄橋」などでは徐行運転を行うほか、駅員や乗務員による見送りなどのおもてなしをホーム上で実施する。
料金は乗車券に加え急行券、指定席券が必要。乗車日1カ月前の10時から全国のJR主要駅で発売する。東海ツアーズなどでは旅行商品も設定。ノベルティとして乗車証明書、限定マスクケースが付く。
トピックス の新着記事
- 鉄道と沿線の魅力を楽しみ学ぶ JR東海、7月13日まで「わく鉄スタンプラリー」第4弾(25/05/27)
- 地酒列車で行く小海線 JR東日本、6月14日に「盃れ~る号」を運行(25/05/23)
- 富良野線沿線の魅力を味わう JR北海道、「富良野・美瑛まんきつノロッコ号」を運転(25/05/22)
- 南甲府駅と静岡駅からサイクルトレインを運行 JR東海、5月24日に「わくわくサイクリングin三島&伊豆」(25/05/21)
- 春の自然美をじっくりと 叡山電鉄、5月31日まで「青もみじのトンネル」で徐行運転/京都(25/04/30)
- 沿線の魅力に触れる JR西日本が「神戸線ええやん魅力発見スタンプラリー」/兵庫(25/04/28)
- 安全性とサービス、快適性を向上 嵯峨野観光鉄道、27年春にトロッコ列車新車両を導入/京都(25/04/21)