筑豊本線全線走破と鉄道部品オークション JR九州、2月20日にツアー
JR九州は2月20日、筑豊本線(若松―原田間)全線走破と鉄道部品のオークションを楽しむツアーを実施する。1891年8月に若松―直方間が開業して130周年を迎えたことを記念して設定。鉄道紀行と鉄道部品のリアルオークションを一度に楽しめるファン垂涎の企画だ。
博多駅発着で、ディーゼル機関車がけん引するSL人吉客車に乗車。3月12日に廃止される折尾駅短絡線を通り、直方車両センターへの乗り入れ、筑豊本線全線走破を楽しむ。
鉄道部品オークションは車内、直方車両センターで開催。博多駅の駅長と副駅長がオークショニアを務める。折尾駅鷹見口のりば部品やッドマークや懐中時計など貴重な品が出品される予定。
参加条件はスタッフもあわせて「ワクチン2回接種済み」か「PCR 検査陰性」。
最少催行人員は80人。
旅行代金は1人1万3800円。弁当付きは1万4800円。全参加者に記念乗車証、門司港駅―中間駅間の運転時刻表レプリカをプレゼントする。
予約はSTORES(https://coubic.com/jrkyushu-travel/booking_pages#pageContent)から。
トピックス の新着記事
- 今年で10回目、沿線の魅力に触れてまわる 相模鉄道、9月7日まで「夏のそうにゃんスタンプラリー」開催/神奈川(25/08/06)
- 義経が生きた地域の風を感じて 叡山電鉄、三陸鉄道とタッグで南部風鈴を駅舎に飾り付け「悠久の風」開催/京都(25/07/10)
- 本線開業100周年祝う夏 叡山電鉄、7月12日に「八瀬えいでん夏まつり」/京都(25/07/09)
- 鉄道と沿線の魅力を楽しみ学ぶ JR東海、7月13日まで「わく鉄スタンプラリー」第4弾(25/05/27)
- 地酒列車で行く小海線 JR東日本、6月14日に「盃れ~る号」を運行(25/05/23)
- 富良野線沿線の魅力を味わう JR北海道、「富良野・美瑛まんきつノロッコ号」を運転(25/05/22)
- 南甲府駅と静岡駅からサイクルトレインを運行 JR東海、5月24日に「わくわくサイクリングin三島&伊豆」(25/05/21)