トピックス鉄道ネタ

21年こそは運ある一年に 大井川鐵道、正月三が日にSL「新春開運号」運転/静岡
※Go Toトラベル事業の一時停止措置を受け、延期となりました。SL列車「かわね路号」は12月28日―2021年1月11日まで全便運休。 大井川鐵道(静岡県)は2021年1月1―3日の正月三が日、新金谷駅―千頭駅を走るSL列車「かわね...

冬の「房総里山トロッコ」特別運転 小湊鐵道、12月19―27日に4日間
千葉県の小湊鐵道は12月19、20、26、27日、「房総里山トロッコ」の冬の特別運転を行う。多彩なスタイルで地元の食や風景が楽しめる。 「朝トロ」では、地元で人気のパン店「レ・フレール」特製の朝食パンセットを賞味する。「懐石トロッコ」...

「かわせみ やませみ」が長崎本線・佐賀県を初運行 JR九州、1月8日に企画団体列車
JR九州は2021年1月8日、特急「かわせみ やませみ」を企画団体列車として長崎本線で初運行する。佐賀県内へ初の乗り入れとなり、佐賀ならではの鉄道旅行を楽しんでもらう。 列車は博多駅と肥前浜駅を往復。途中、佐賀駅にも停車する。肥前浜駅...

千葉ローカル線を元気に! CS「鉄道発見伝」とタイアップでJR東日本ら4社路線めぐるスタンプラリー
JR東日本千葉支社は12月18日から、県内を走る鉄道4社による「元気です!千葉 『鉄道発見伝』ローカル線スタンプラリー」を実施する。CS日テレプラスの番組「鉄道発見伝 鉄兄ちゃん藤田大介アナが行く!」とタイアップ。周遊を促し、昨年9月以降の...

高松―松山往復特急利用が5千円で JR四国がおでかけきっぷ発売
JR四国は12月1日、特急列車を利用した「日帰り往復高松・松山おでかけきっぷ」を発売した。GoToトラベル対象商品のため高松―松山往復が支払実額5千円で利用できる優れもの。冬の四国旅行に便利な商品になっている。 JR特急列車自由席が利...

N700S運転台初公開やドクターイエロー車内見学 JR東海が「新幹線なるほど発見ツアー」
JR東海は2021年1月、東京、浜松、大阪の新幹線車両基地・工場での「新幹線なるほど発見ツアー」を実施する。今夏デビューしたN700Sの運転台を初公開するほかドクターイエローの車内も見学できる、ファン垂涎の企画だ。 今年度は浜松工場で...

九州新幹線・武雄温泉―長崎間の列車名、「かもめ」に決定 JR九州
JR九州は10月28日、2022年秋ごろの開業を予定している九州新幹線西九州ルート(武雄温泉―長崎間)に導入する列車名を「かもめ」とすると発表した。 「かもめ」は1961年から長崎行き特急列車として親しまれてきた名称。 また、車...

冬の上越を体感 12月19日から「えちごトキめきリゾート雪月花」冬の特別運行/新潟
新潟県上越市のえちごトキめき鉄道は12月19日から、リゾート列車「えちごトキめきリゾート雪月花」の冬季特別運行を始める。雪深い新潟県上越地方の幻想的な銀世界の中を疾走。地域色豊かなコースを設定し、冬の上越を体感できる。 「えちごトキめ...

ファン垂涎!「駅カード」配布第2弾 JR東日本秋田支社が来年3月末まで
JR東日本秋田支社は10月17日から、秋田・津軽エリアの対象駅で「駅カード」配布第2弾を始めた。来年3月末まで。 10月14日の鉄道の日にあわせたもので、今回はJR各駅のほか、観光面で連携協定を結ぶ津軽鉄道、弘南鉄道、由利高原鉄道、秋...

駅舎内を「クエスト」 JR北海道、奥津軽いまべつ駅で北海道新幹線開業5周年へ特別企画/青森
JR北海道は来年3月に迎える北海道新幹線開業5周年に向け、10月14日から奥津軽いまべつ駅(青森県今別町)で特別企画を始めた。駅舎内での探訪とパネル展で来たるべき節目へ向け盛り上げを図る。 「奥津軽クエスト」は今別町とのタイアップで実...