コロナの早期収束を祈願 塩尻市観光協会、奈良井宿・鎮神社の神事をデジタル生中継/長野
20/05/02
長野県・塩尻市観光協会は5月4日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で春祭りが中止となった奈良井宿・鎮神社(しずめじんじゃ)の神事をフェイスブックページ上で生中継する。同神社約400年の歴史上、初めてという。
同神社の今年の春祭りは、新型コロナの影響で神事のみに。神事の生中継は、江戸時代初期に奈良井宿で流行った疫病を鎮めたという同神社の故事から、神事にあわせてコロナの早期収束の祈願する様子を配信する。春祭りは中止になったが、中継を通して、中山道の宿場町・奈良井宿ならではのオンライン観光を楽しんでもらおうという思いも込めて企画した。

鎮神社
時間は11時から約30分間を予定。通常は氏子総代と神職以外は拝殿に上がれないが、今回はできる限り近距離から撮影するという。
配信は同協会のフェイスブックページ(https://www.facebook.com/tokimeguri/)で。
東海・北信越 の新着記事
- 可憐な花々が春を告げる 国営越後丘陵公園で4月6日まで「雪割草まつり」/新潟(25/03/19)
- 越前がにシーズン終盤を盛り上げ 越前町観光連盟、3月23日まで「カニカニカーニバルキャンペーン」/福井(25/02/27)
- 地域の食や文化をアピール、賑わい創出 岐阜公園に4月26日、「岐阜城楽市」がオープン/岐阜(25/02/21)
- 地域の魅力を再発見 津南町、3月17日までフォトコンテストの作品を募集/新潟(25/02/20)
- 物語のモデルめぐり世界観体感 静岡県、2月末まで「ゆるキャン△」とコラボスタンプラリー(25/02/05)