コロナの早期収束を祈願 塩尻市観光協会、奈良井宿・鎮神社の神事をデジタル生中継/長野
20/05/02
長野県・塩尻市観光協会は5月4日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で春祭りが中止となった奈良井宿・鎮神社(しずめじんじゃ)の神事をフェイスブックページ上で生中継する。同神社約400年の歴史上、初めてという。
同神社の今年の春祭りは、新型コロナの影響で神事のみに。神事の生中継は、江戸時代初期に奈良井宿で流行った疫病を鎮めたという同神社の故事から、神事にあわせてコロナの早期収束の祈願する様子を配信する。春祭りは中止になったが、中継を通して、中山道の宿場町・奈良井宿ならではのオンライン観光を楽しんでもらおうという思いも込めて企画した。

鎮神社
時間は11時から約30分間を予定。通常は氏子総代と神職以外は拝殿に上がれないが、今回はできる限り近距離から撮影するという。
配信は同協会のフェイスブックページ(https://www.facebook.com/tokimeguri/)で。
東海・北信越 の新着記事
- 湯どころの秋夜を彩る 奥飛騨温泉郷で11月9日まで紅葉ライトアップ/岐阜(25/10/10)
- 戦国城下町の賑わいを再現 一乗谷朝倉氏遺跡で10月11・12日に「文化祭」/福井(25/10/06)
- 飛騨で美味しい秋を 高山市で10月4・5日に「飛騨の味まつり」/岐阜(25/09/29)
- ドライブで旅しよう南加賀 加賀地域連携推進会議とNEXCO中日本が速旅プラン/石川(25/09/18)
- 重さ12トンの巨石を引っ張る貴重な体験 熱川温泉で9月28日に「石曳き道灌まつり花火大会」/静岡(25/09/11)