コロナの早期収束を祈願 塩尻市観光協会、奈良井宿・鎮神社の神事をデジタル生中継/長野
20/05/02
長野県・塩尻市観光協会は5月4日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で春祭りが中止となった奈良井宿・鎮神社(しずめじんじゃ)の神事をフェイスブックページ上で生中継する。同神社約400年の歴史上、初めてという。
同神社の今年の春祭りは、新型コロナの影響で神事のみに。神事の生中継は、江戸時代初期に奈良井宿で流行った疫病を鎮めたという同神社の故事から、神事にあわせてコロナの早期収束の祈願する様子を配信する。春祭りは中止になったが、中継を通して、中山道の宿場町・奈良井宿ならではのオンライン観光を楽しんでもらおうという思いも込めて企画した。

鎮神社
時間は11時から約30分間を予定。通常は氏子総代と神職以外は拝殿に上がれないが、今回はできる限り近距離から撮影するという。
配信は同協会のフェイスブックページ(https://www.facebook.com/tokimeguri/)で。
東海・北信越 の新着記事
- 酒文化と歴史情緒求め高山を歩く 6月30日まで「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」/岐阜(25/06/17)
- 「ダルシネア」イベントやナイトパレード 志摩スペイン村、6月28日から「サマーフィエスタ」開催/三重(25/06/13)
- 知多半島の有料道路が1日1千円で乗り放題 6月の土日曜限定のETC企画/愛知(25/06/12)
- 7月19日に「伊勢神宮奉納全国花火大会」、今年は伊勢市制施行20周年記念/三重(25/06/11)
- 世界の佐渡金山をまるごと体感 「金ぶらフリーパス」、10月末まで販売/新潟(25/06/09)