能登輪島の風土を感じる 輪島キリコ会館で御陣乗太鼓の無料実演/石川
23/05/09
能登伝統の祭事「キリコ祭り」の魅力を伝える輪島キリコ会館(石川県輪島市)では4月29日から、「御陣乗太鼓」の無料実演が始まった。地元に伝わる陣太鼓に触れ、能登輪島の風土を感じたい。
御陣乗太鼓は同市名舟町で伝承される陣太鼓です、石川県無形文化財に指定されている。戦国時代の戦を起源とし、徐々叩くスピードを速める「序・破・急」の三段で打ち、打ち手の個性を生かした芸を入れるのが見どころ、聞きどころになっている。
時間は20時30分からの20分間。10月9日までの土日曜と、7―9月ほぼ毎日実施する。
東海・北信越 の新着記事
- 飛騨で美味しい秋を 高山市で10月4・5日に「飛騨の味まつり」/岐阜(25/09/29)
- ドライブで旅しよう南加賀 加賀地域連携推進会議とNEXCO中日本が速旅プラン/石川(25/09/18)
- 重さ12トンの巨石を引っ張る貴重な体験 熱川温泉で9月28日に「石曳き道灌まつり花火大会」/静岡(25/09/11)
- 尾張徳川家―名品のすべて 徳川美術館、9月13日から秋季特別展/愛知(25/09/03)
- 海の恵みを味わい体感する 越前町で9月20、21日に「越前さかなまつり」/福井(25/09/02)