能登輪島の風土を感じる 輪島キリコ会館で御陣乗太鼓の無料実演/石川
23/05/09
能登伝統の祭事「キリコ祭り」の魅力を伝える輪島キリコ会館(石川県輪島市)では4月29日から、「御陣乗太鼓」の無料実演が始まった。地元に伝わる陣太鼓に触れ、能登輪島の風土を感じたい。
御陣乗太鼓は同市名舟町で伝承される陣太鼓です、石川県無形文化財に指定されている。戦国時代の戦を起源とし、徐々叩くスピードを速める「序・破・急」の三段で打ち、打ち手の個性を生かした芸を入れるのが見どころ、聞きどころになっている。
時間は20時30分からの20分間。10月9日までの土日曜と、7―9月ほぼ毎日実施する。
東海・北信越 の新着記事
- 伊豆最多、夜空を彩る大輪の華 伊東市で8月末まで花火大会相次ぐ/静岡(25/08/01)
- 充実の「大地の芸術祭」 11月9日まで「越後妻有2025夏秋」/新潟(25/07/30)
- クイズやフォトキャンペーンで楽しむ 立山黒部アルペンルートで夏休みイベント/富山(25/07/29)
- 花火、縁日、さざえのつかみ捕り 稲取温泉の夏は充実のイベント/静岡(25/07/18)
- 大迫力と涼やかさを求めて 今夏も黒部ダム「観光放水」/富山(25/07/14)