戦国時代の城下町遺跡舞台に文化の祭典 北陸新幹線福井・敦賀開業記念で3月23・24日に「一乗谷文化祭」/福井
福井県は3月23・24日、福井市の一乗谷朝倉氏遺跡・唐門前広場周辺で「一乗谷文化祭」を開く。北陸新幹線福井・敦賀開業を記念して初開催。戦国時代の城下町全体が残された大規模な遺跡を舞台に、往時の繁栄を思い起こさせる文化の祭典を福井県デザイナー協会がプロデュース。福井の歴史と文化を楽しんでもらう。
特設ステージ「唐門舞台」では福井の伝統芸能の披露やミュージシャンによるライブを開催。23日の夕暮れからは遺跡のライトアップとライブを楽しめる。戦国時代に武士がたしなんだ「蹴鞠」にちなんだパフォーマンスも。
会場では戦国時代の城下町をイメージしたブースに県内の人気店が出店し、往時の賑わいを再現。戦国時代の町人に扮した人々が行き交い歴史ムードも演出する。伝統工芸品をはじめとする個性豊かな店舗が並ぶ「谷の商店」、野菜や米、菓子などの食材が集う「谷の市場」、蕎麦や海鮮汁などの福井の食が味わえる「谷の台所」もあり、福井・一乗谷の魅力が並ぶ。
そのほか、県内の文具店「ホリタ文具」、福井県フリースタイルフットボール協会などによるワークショップも開催。朝倉氏遺跡保存協会会長で観光マイスターの岸田清さんとめぐる遺跡ガイドツアー、遺跡をめぐるクイズラリーなど一乗谷朝倉氏遺跡を学ぶ機会も提供する。
時間は23日が10―20時、24が10―17時。入場料は無料。一乗谷朝倉氏遺跡博物館からシャトルバスの運行も予定している。
詳しくはhttps://www.ichijodani-bun.com/へ。
- ジャンボ雛段は圧巻の光景 稲取温泉で1月20日から「雛のつるし飾りまつり」/静岡(25/01/17)
- 発酵食求め腸活にいい旅 豊田で25年2月28日までデジタルスタンプラリー/愛知(24/12/24)
- 体験でクーポンをゲット 佐渡市、「歴史・文化・自然体験キャンペーン」期間を25年2月末まで延長/新潟(24/12/20)
- 家康生誕地で「天下人への道」に触れる 岡崎で25年2月末まで歴史リアル謎解きゲーム/愛知(24/12/11)
- 敦賀駅からカニ旅へ一直線 越前町観光連盟、「越前海岸かにかにバス」を運行/福井(24/12/05)