観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介

トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

一乗谷文化祭

戦国時代の城下町遺跡舞台に文化の祭典 北陸新幹線福井・敦賀開業記念で3月23・24日に「一乗谷文化祭」/福井

24/03/11    トラベルニュースat旅行情報

福井県は3月23・24日、福井市の一乗谷朝倉氏遺跡・唐門前広場周辺で「一乗谷文化祭」を開く。北陸新幹線福井・敦賀開業を記念して初開催。戦国時代の城下町全体が残された大規模な遺跡を舞台に、往時の繁栄を思い起こさせる文化の祭典を福井県デザイナー...

東をどり

「一見さん」も花柳界に触れられる貴重な時間 新橋演舞場で5月24―27日に「東をどり」/東京

24/03/08    トラベルニュースat旅行情報

東京都中央区の新橋演舞場で5月24―27日、「第99回 東をどり」が開かれる。「一見さん」でも花柳界に触れられる貴重な時間。年に一度、誰でも芸者衆の艶やかな踊りと料亭の酒肴を通して日本の伝統文化が楽しめる。 今年のテーマは「新ばし白花...

城下町村上 町屋の人形さま巡り

城下町の雛祭り 村上市で4月3日まで「町屋の人形さま巡り」/新潟

24/03/07    トラベルニュースat旅行情報

新潟県村上市では4月3日まで、旧町人町を舞台に雛祭りイベント「城下町村上 町屋の人形さま巡り」が開かれている。町屋や商店等に各家が代々大切にしてきた「人形さま」を展示。城下町村上の歴史風情を楽しんでもらう。 68軒におよぶ雛飾りのほか...

あわら灯源郷

幻想の竹灯りで新幹線延伸開業の機運盛り上げ あわら温泉で3月8・9日に「あわら灯源郷」/福井

24/03/06    トラベルニュースat旅行情報

福井県あわら温泉では3月8、9日、あわら温泉湯のまち広場で灯りのイベント「あわら灯源郷」が開かれる。温泉街を竹灯りなどでライトアップ。開湯140年の歴史を誇る北陸の湯どころが幻想の世界に彩られ、直前に控える北陸新幹線延伸開業を盛り上げる。 ...

ハウステンボス

1位はハウステンボス(長崎県) じゃらん「チューリップ絶景」ランキング

24/03/05    トラベルニュースat旅行情報

リクルートの旅行情報誌じゃらんはこのほど、アンケートをもとに選出した「チューリップ絶景ランキング」を発表した。1位はハウステンボス(長崎県)。鮮やかな春の彩りと自然美を感じる旅が今年も春旅のトレンドになる。 1位のハウステンボスは約1...

大崎雪割草の里

可憐な花が伝える早春の趣 柏崎市で「大崎雪割草の里」が開園/新潟

24/03/04    トラベルニュースat旅行情報

新潟県柏崎市では3月2日、今年も「大崎雪割草の里」が開園した。厳しい冬を乗り越えて咲かせる可憐な花は、柏崎の早春の風物詩。マルシェなどのイベントもあわせて地域の旬を楽しみたい。 大崎雪割草の里は3・5ヘクタールの丘陵地に約30万株の雪...

青々吉日 敦賀・若狭フェア

新幹線延伸間近!福井敦賀・若狭の魅力に触れよう 3月9・10日に渋谷で「青々吉日」フェア/東京

24/03/01    トラベルニュースat旅行情報

福井県嶺南地方の魅力を首都圏に伝えようと3月9、10日、渋谷スクランブルスクエア(東京都渋谷区)で「青々吉日 敦賀・若狭フェア」が開かれる。3月16日の北陸新幹線福井・敦賀延伸を直前に控え、多彩な企画で敦賀・若狭への来訪を促す。 福井...

三好長慶公武者行列in大東

地元ゆかり三好長慶が描く戦国絵巻 大東市、3月2日に武者行列開催/大阪

24/02/29    トラベルニュースat旅行情報

大阪府大東市では3月2日、地元ゆかりの戦国大名を顕彰する「三好長慶公武者行列in大東」が開かれる。恒例のイベントで、今年は初めて三好長慶役を全国の三好姓から2人が務めることに。甲冑や時代衣装などを身に付けた参加者がまちを練り歩き、戦国絵巻を...

徳島城博物館

歴史再発見の旅 徳島城博物館、3月17日に館長とめぐるツアー/徳島

24/02/28    トラベルニュースat旅行情報

徳島城博物館(徳島県徳島市)では3月17日、館長が博物館と庭園を案内するツアーが開かれる。徳島の歴史を再発見する旅へ。 同博物館は徳島城跡に立地。徳島藩と藩主蜂須賀家に関する歴史・美術工芸資料を中心に展示している。国名勝の旧徳島城表御...

佐倉城址のさくら

日本100名城選定の城跡と桜の競演 佐倉城址公園で3月28日からイベント/千葉

24/02/27    トラベルニュースat旅行情報

佐倉城址公園(千葉県佐倉市)では3月28日―4月2日、旬を迎える桜のイベント「佐倉城址のさくら」が開かれる。「日本100名城」選定の城跡と桜の競演で春到来を告げる。 同公園では約50種、約1千本の桜が植栽され、シーズンを迎える満開の桜...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ