観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介

トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

十和田湖冬物語

「十和田湖冬物語」へのアクセス便利に 路線バス「冬のおいらせ号」、2月2―26日に臨時運行/青森

24/01/17    トラベルニュースat旅行情報

ジェイアールバス東北は2月2―26日、青森県・八戸駅―奥入瀬渓流・十和田湖を結ぶ路線バス「おいらせ号」を臨時運行する。現在冬期運休中だが、イベント「十和田湖冬物語」の開催に合わせて「冬のおいらせ号」として運行。イベントや冬の十和田観光へのア...

おいでませ号

山口県北西部で癒しとパワーを JR西日本と日本旅行ら、観光周遊バス「おいでませ号」を運行

24/01/15    トラベルニュースat旅行情報

JR西日本と山口県、日本旅行は1月27日から、山口県北西部をめぐる観光周遊バス「おいでませ号」を運行する。新山口駅と宿泊地となる長門湯本温泉、萩市を結び、下関や長門、萩、美祢といった自然・歴史・絶景の地の魅力を味わう。 運行は3月末ま...

ゆるキャンスタンプラリー

富士山世界文化遺産登録10周年で魅力をあらためて 静岡県、「ゆるキャン△」とコラボしスタンプラリー

24/01/12    トラベルニュースat旅行情報

静岡県は1月5日から、人気コミック「ゆるキャン△」とコラボレーションしたスタンプラリーを実施している。富士山世界文化遺産登録10周年を記念したもので、物語のモデルとなったスポットや世界遺産の構成資産を訪ね、静岡・富士山の魅力に触れる。3月3...

ホテル岡田屋

冬は湯ったり 豊田市で3月末まで温泉スタンプラリー/愛知

24/01/11    トラベルニュースat旅行情報

ツーリズムとよた(愛知県豊田市)は3月31日まで、「冬は湯ったり あったか温泉スタンプラリー」を実施している。市内の温泉をめぐってスタンプを集めると賞品も。自然豊かな地で冬の風情を感じて温もろう。 対象スポットは猿投温泉…日帰り温泉 ...

生まぐろフェス

マグロのまち・那智勝浦を満喫 1月14―20日に「生まぐろフェス」/和歌山

24/01/10    トラベルニュースat旅行情報

日本有数の生マグロの水揚げ量を誇る和歌山県那智勝浦町では1月14―20日、「生まぐろフェス2024」が開かれる。約30年にわたり続いた「まぐろ祭り」がコロナ禍を経てリニューアル。「紀州勝浦産生まぐろを満喫しよう!」をテーマに、多彩な催しでマ...

ゆめきぼ八福スタンプラリー

沿線めぐって「夢・希望・福」を 相模鉄道、2月4日まで「ゆめきぼ八福スタンプラリー」/神奈川

24/01/09    トラベルニュースat旅行情報

相模鉄道(神奈川県横浜市)は2月4日まで、沿線周遊を楽しむ「2024ゆめきぼ八福スタンプラリー」を実施している。夢や希望をかなえたい受験生や就活生などに幸福になっていただきたいという想いを込めて開催。加えて相鉄線の魅力も広く伝えようというも...

東松山ぼたん園

特別早咲の花々に縁起を 東松山ぼたん園、1月13―28日に「新春ぼたん展」/埼玉

24/01/05    トラベルニュースat旅行情報

東松山ぼたん園(埼玉県東松山市)では1月13―28日、「新春ぼたん展」が開かれる。ぼたんの一大産地・島根県大根島の春に開花する品種が真冬に開花。加えて地域を感じるプログラムも同時開催。新春の東松山で地域の魅力と近づく春を感じよう。 同...

新春は庭園で正月遊び 都立8庭園で1月2・3日に正月開園/東京

23/12/27    トラベルニュースat旅行情報

浜離宮恩賜庭園・旧芝離宮恩賜庭園・小石川後楽園 六義園・旧岩崎邸庭園・清澄庭園・旧古河庭園・殿ヶ谷戸庭園の都立8庭園は2024年1月2・3日、正月開園を実施する。正月飾りで来園客を出迎え、お正月遊びや記念撮影、庭園ガイドなどの催しで、新春の...

小石川後楽園

灯りと笑いで福招き 小石川後楽園、1月12日から初の夜間特別開園/東京

23/12/26    トラベルニュースat旅行情報

小石川後楽園(東京都文京区)では2024年1月12日から、夜間特別開園「小石川後楽園―灯りと笑いで福招き」を実施する。同園としては夜間開園は初めて。年明けに「笑い」と「和」を感じ、新しい年の幕開けを祝う。1月21日まで。 隣接する東京...

浄瑠璃寺夜間特別拝観ツアー

九体阿弥陀仏と向き合う新年 お茶の京都DMO、24年1月14、15日に浄瑠璃寺夜間特別拝観ツアー/京都

23/12/22    トラベルニュースat旅行情報

京都山城地域振興社(お茶の京都DMO)は2024年1月14、15日、京都府木津川市の浄瑠璃寺での夜間特別拝観ツアーを実施する。静寂な境内で、九体阿弥陀仏と向き合えるという貴重な時間。新年を迎え心新たに清らかな時を過ごしたい。 浄瑠璃寺...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ