トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

島原城の美を完成させろ! 島原観光ビューローが「重ね捺しスタンプラリー」/長崎
島原観光ビューロー(長崎県)は「しまばら重ね捺しスタンプラリー」を実施している。来年の島原城築城400年を前に、島原城を中心に島原市観光を楽しんでもらう。 スタンプラリーは、島原城天守閣内2カ所、「鯉の泳ぐまち」3施設(湧水庭園四明荘...

光のアートで春の「風光る」を体感 旧芝離宮恩賜庭園で5月24―27日に「夜会」/東京
旧芝離宮恩賜庭園(東京都港区)では5月24―27日、ライトアップイベント「旧芝離宮夜会―かぜひかる」が開かれる。春の季語「風光る」を、デジタル技術を駆使した光のアートで表現。江戸初期の作庭当時の大名家も感じた「潮入り庭園」に吹く春を感じなが...

郷土の味「五平餅」がキーホルダーに登場 東美濃でガチャ登場/岐阜
岐阜県東美濃地方の郷土食「五平餅」がガチャガチャになった。12店の五平餅キーホルダーをエリア内限定で販売。地域の風土・魅力を新しいスタイルでお土産化し、味とコレクションを楽しんでもらう。 岐阜県と東美濃歴史街道協議会、近畿日本ツーリス...

能登輪島の風土を感じる 輪島キリコ会館で御陣乗太鼓の無料実演/石川
能登伝統の祭事「キリコ祭り」の魅力を伝える輪島キリコ会館(石川県輪島市)では4月29日から、「御陣乗太鼓」の無料実演が始まった。地元に伝わる陣太鼓に触れ、能登輪島の風土を感じたい。 御陣乗太鼓は同市名舟町で伝承される陣太鼓です、石川県...

1位は刈谷PA(伊勢湾岸道) じゃらん「1日遊べるSA・PA」ランキング
リクルートの旅行情報誌じゃらんはこのほど、アンケートをもとに選出した「1日遊べるSA・PAランキング」を発表した。1位は刈谷パーキングエリア(伊勢湾岸道)。食や自然、体験などを複合的に楽しめる、もはやテーマパークと呼べる施設が人気を集め、サ...

新緑映える夜の幻想空間を演出 貴船神社、5月3―5日にライトアップ/京都
貴船神社(京都市左京区)では5月3―5日、「新緑ライトアップ」を実施する。本宮の参道を彩る灯籠や龍船閣など境内の新緑が照らされ、幻想的な空間を演出。ゴールデンウイークの夜の楽しみを創出する。 同神社は、古くから新緑の名所として親しまれ...

牡丹と藤が境内を彩る春―今年はライトアップも 金蛇水神社で5月3日から「花まつり」/宮城
金蛇水神社(宮城県岩沼市)では5月3日から「花まつり」が開かれる。牡丹と藤が境内を彩り、艶やかな春を演出。今年はライトアップや神楽での技芸奉納もあり、ひと際賑やかな祭りになる。 期間は15日までで、例大祭は15―21日まで開催。約10...

淡路島のうまみを存分に 「生しらす丼」、島内68店舗で提供スタート/兵庫
兵庫県淡路島で4月18日から、「生しらす丼」の提供が始まった。淡路島の名物のひとつ生しらすを一気にほおばると淡路島の旅の楽しさを実感できる。今年は11月末まで島内の飲食店や宿泊施設68店舗で味わえる。 淡路島のしらすは、岩屋漁港で獲れ...

きもので華やかに過ごす春 十日町市で5月3日に「十日町きものまつり」/新潟
新潟県十日町市では5月3日、市中心部で「十日町きものまつり」が開かれる。本町通り、高田町、駅通りを歩行者天国にしてきものにまつわる多彩なイベントを開催。伝統のきものの産地として矜持を伝える。 会場各所では各町内による出店やイベントを開...

さいたま市花火大会、今夏は4年ぶりに有観客開催 大宮・浦和・岩槻3地区で/埼玉
さいたま市花火大会の今夏の開催が決定した。コロナ禍などにより2019年度以降、中止や無観客開催などを余儀なくされてきたが、4年ぶりの有観客での開催。3会場で、さいたまのいつもの夏が帰ってくる。 オープニングを飾るのは大宮地区。大和田公...