観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介

トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

高野山壇上伽藍

紅葉の高野山を快適・お得に 京阪バスと南海りんかんバス、「京都―高野山往復バス&高野山選べる体験セット」を発売

23/09/25    トラベルニュースat旅行情報

京阪バスと南海りんかんバスは9月27日、京都と高野山を結ぶ高速バス「京都高野山線」の往復乗車券と高野山の観光施設の利用券をセットにした「京都―高野山往復バス&高野山選べる体験セット」を発売する。秋の高野山を快適にお得に楽しんでもらう。 ...

半田秋キャンペーン

「ごんぎつね」のふるさとの秋を求めて 半田市や名古屋鉄道、10月9日まで「彼岸花と南吉さんきっぷ」を設定/愛知

23/09/22    トラベルニュースat旅行情報

愛知県半田市と半田市観光協会、名古屋鉄道は10月9日まで、「いいかも!半田秋キャンペーン」と題して、企画きっぷ「彼岸花と南吉さんきっぷ」を販売している。同市は「ごんぎつね」で知られる児童文学作家・新美南吉として知られ、その舞台である矢勝川は...

久比岐自転車道

日本海や旧北陸本線跡をライド 久比岐自転車道を走る「りんりんスタンプラリー」秋版、11月12日まで/新潟

23/09/20    トラベルニュースat旅行情報

新潟県上越市と糸魚川市にまたがる久比岐自転車道では11月12日まで、「久比岐自転車道を走ろう―りんりんスタンプラリー2023秋」が実施されている。スタンプを集めてまわると景品が。同自転車道の利用促進へ参加を促している。 同自転車道は、...

高千穂町でトレッキングツアー

天孫降臨の山を登り神話の舞台を体感 高千穂町でトレッキングツアー/宮崎

23/09/15    トラベルニュースat旅行情報

高千穂アドベンチャーツーリズム協議会(宮崎県高千穂町)はこのほど、アドベンチャープログラム「神職と登る神話トレッキングツアー」を始めた。天孫降臨の山、二上山を宮司と歩いて神話の舞台を風情を体感する。 天孫降臨の山と呼ばれる二上山を、麓...

御殿場温泉・サウナ 天国めぐり第3弾

富士山麓・名水の郷で癒しの「アツアツ天国」 御殿場市で12月17日まで「温泉・サウナ 天国めぐり」第3弾/静岡

23/09/13    トラベルニュースat旅行情報

静岡県御殿場市は9月1日から、市内8つの温泉・サウナ施設と連携して施設とサウナ飯(サ飯)をデジタルスタンプラリーで楽しむキャンペーン「御殿場温泉・サウナ 天国めぐり第3弾」を実施している。「アツアツ天国」をテーマに、温泉・サウナの熱さと、ア...

全国登山鉄道パーミル会

登山鉄道としての魅力を発信 全国登山鉄道パーミル会、各社車両にヘッドマークを掲出

23/09/12    鉄道ネタ

全国の鉄道7社でつくる全国登山鉄道‰(パーミル)会は9月11日から、会のヘッドマークを掲出車両の運行を各社で始めた。登山鉄道としての顔を持つ同会各社が秋の旅の魅力を提案する。 同会は、観光地が沿線にあり、登山鉄道としての性格を持つ点で...

安満宮山古墳

卑弥呼の時代に思い馳せて 高槻市・安満宮山古墳で9月22・23日にガイドツアー/大阪

23/09/11    トラベルニュースat旅行情報

大阪府高槻市では9月22・23日、安満宮山古墳でのガイドツアー「安満宮山古墳で卑弥呼に出会う!」が実施される。ガイドスタッフが出土した遺物や古墳の魅力を紹介。古代、卑弥呼の時代に思いを馳せる。 安満宮山古墳は3世紀半ばに造営。中国・魏...

宇奈月温泉開湯100周年記念きっぷ

黒部峡谷トロッコ電車、宇奈月温泉開湯100周年で記念きっぷ 9月末まで再発売/富山

23/09/07    鉄道ネタ

黒部峡谷トロッコ電車(富山県黒部市)は9月30日まで、宇奈月温泉開湯100周年を記念した「宇奈月温泉開湯100周年記念きっぷ」を販売している。6月に販売し好評だったため再発売。お得に沿線観光が楽しめる。 記念きっぷは、トロッコ電車の宇...

山古志やまあかり

日本の原風景をライトアップで幻想的に 日本農業遺産・山古志で10月20日から「やまあかり」/新潟

23/09/06    トラベルニュースat旅行情報

日本農業遺産に認定されている新潟県長岡市の山古志で10月20日―11月5日、「やまあかり YAMAKOSHI HERITAGE ILLUMINATION」が開かれる。牛の角突きや錦鯉、棚田・棚池の風景、冬には豪雪と日本の原風景が広がる山古志...

ふらっと呑み鉄

東武鉄道「#ふらっと呑み鉄」、東上線エリアでも 酒蔵めぐりを広範囲で

23/09/05    鉄道ネタ

東武鉄道は8月18日、沿線の酒蔵をめぐるイベント「#ふらっと呑み鉄 東武沿線酒蔵巡り」をフェーズ2として東上線エリア(池袋・川越・越生・小川町)でもスタートさせた。これまでの日光・南会津・栃木・宇都宮エリアも継続。より幅広い地域で「呑み鉄」...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ